東京タワー「謎の軟式ボール」とは何か?

東京タワー謎の軟式ボール01

先日東京タワー観光に行ったのですが、その時に「謎の軟式ボール」が展示されていて、興味深く見てきました。

※東京タワー観光の記事はこちらです。

東京タワー観光に行ってきました!

発見された時には大きなニュースになったらしいのですが、残念ながら私は知りませんでした。

私は40年以上前にはとても熱心な野球少年だったので、今回知った「謎の軟式ボール」には少し心が奪われたようです。

今回は2012年に東京タワーで見つかった「謎の軟式ボール」についてご紹介します。

スポンサーリンク

謎の軟式ボールとは何か?

東京タワー謎の軟式ボール02

発見されたきっかけ

2011年3月11日に発生した東日本大震災の影響で、東京タワーの最先端部分が少し折れ曲がりました。

※折れ曲がった部分の写真は、こちらからご覧いただけます。

この最先端部分は遠くから見ると細い針のように見えますが、実際には直径約37cm、長さ役25mもある鉄柱で、東京スカイツリーの供用が始まる以前はNHKのアナログ放送用のアンテナが設置されていた部分です。

東京タワー謎の軟式野球ボール03

2012年7月10日には、この折れ曲がった先端部分を取り替えるために、空洞の支柱を17分割の輪切りにして取り除く作業が行われました。

そしてその作業中に、地上306メートルの高さにある支柱の底の部分で「軟式野球用のボール」が1つ見つかったのです。

どうして謎の軟式ボールなのか

東京タワー謎の軟式ボール04

それでは、どうしてこのボールが「謎の軟式ボール」と言われているのでしょうか?

それは、地上306メートルの高さの場所に軟式野球用のボールがある理由が分からないからです。

このボールが発見された時には、東京タワー建設時の作業員が記念にこのボールを入れたのではないかと思われたようです。

しかし、このボールには特に何も書かれていないので、それもただの推測にしかすぎません。

また、東京タワー建設中には近くの増上寺に建築資材が置かれていてたので、その近くで野球をしていたボールが紛れたのではないかとも言われています。

実際に、子供の頃に近くで野球をしていてボールを無くしたという話が多数寄せられたそうですが、詳細についてはわかっていません。

私個人としては、近くで野球をしていたボールがこの筒の中に入ってしまい、ボールが入っていることに気が付かないまま塔頂部分に据え付けられたような気がします。

その理由は、東京タワーが建設された昭和33年ごろの子供の遊びは、何と言っても野球だったことです。

昭和33年は長島茂雄さんが立教大学から読売ジャイアンツに入団した年です。その頃はちょっとした空き地では全国どこでも子供がキャッチボールをしていた時代だからです。

2012年12月22日から展示されています

nazo_05

この「謎の軟式ボール」は新聞やニュースなどでも取り上げられたので、そこそこ反響も大きかったようです。

東京タワーを運営している日本電波塔㈱は「半世紀以上に渡り、東京タワーとともに、東京を見つめ続けてきた謎のボール」と位置づけています。

そしてこの「謎の軟式ボール」は、発見された時の新聞記事などと共に、2012年12月22日から東京タワー大展望台の2階で常設展示されています。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったらシェアして頂けると嬉しいです!