セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードはセゾンカードがアメリカンエキスプレスと提携して発行しているクレジットカードです。
初年度の年会費は無料。翌年度以降の年会費は3,240円(税込)。
ただし、25歳以下の人は26歳になるまで年会費は無料で利用することができます。
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードは海外旅行関係の優待制度が充実していて、プラチナカード並みの海外旅行保険が付帯するコストパフォーマンスに優れたクレジットカードです。
実は、私もセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの愛用者の一人です。
今回の記事では、海外旅行愛好者にはぜひおすすめしたい「セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード」についてご紹介します。
【セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードはこんな人にはおすすめ!】
- 26歳未満で海外旅行が大好きな人
- 海外で利用するとポイントが倍になるカードを探している人
- 海外旅行関係の優待サービスが充実しているカードを捜している人
- アメリカンエキスプレスとの提携サービスを体験したい人
- 「使える」海外旅行傷害保険が付帯しているカードを捜している人
目次
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードのメリット
- 初年度年会費は無料、翌年度以降は3,240円(税込)
- 25歳以下の人は26歳になるまで年会費無料で利用可能
- 永久不滅ポイントが海外では2倍貯まる
- アメリカン・エキスプレス・コネクトが利用可能
- 海外旅行向けの優待制度が充実
- 海外サポートデスクが利用可能
年会費・家族カード・ETCカード
初年度年会費は無料、翌年度は条件付きで無料
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの年会費は初年度無料、翌年度以降は3,240円(税込)です。
ただし、25歳以下で加入した人は、26歳になるまで年会費無料で利用できます。
家族カードは、本会員と生計をともにする、18歳以上(高校生を除く)の同姓の家族に4枚まで発行できます。
家族カードでは、ほぼ本会員と同様のサービスを受けることができます。家族カードの年会費は1,080円(税込)となります。
ETCカードは無料で発行できます。
電子マネーでは、iDとQUICPayに対応しています。どちらもおサイフケータイでのみ利用可能です。入会金・利用料金等は無料です。
基本スペック
カードの名称 | セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード | |
国際ブランド | アメリカンエキスプレス | |
入会資格 | 18歳以上(高校生を除く)で電話連絡が可能な人 | |
年会費 | 初年度 | 年会費無料 |
翌年度以降 | 3,240円(税込)※26歳未満は年会費無料 | |
家族カード | 初年度 | 1,080円(税込) |
翌年度以降 | 1,080円(税込) | |
ETCカード | 初年度 | 年会費無料 |
翌年度以降 | 年会費無料 | |
電子マネー | iD、QUICPay |
利用枠等
総利用枠 | カード送付時に案内 |
カードショッピング利用枠 | カード送付時に案内 |
リボ払い・分割払い利用枠 | カード送付時に案内 |
お支払い方法 | 1回払い/2回払い/ボーナス一括払い/リボ払い/分割払い |
お支払い日 | 10日締め翌月4日払い |
ポイントプログラム
ポイントプログラムは永久不滅ポイント
ポイントプログラム名 | 永久不滅ポイント |
付与率 | 1,000円=1ポイント |
有効期限 | 無期限 |
還元率 | 0.5% |
最低交換ポイント | 100ポイント |
交換・還元方法 | キャッシュバック、他社ポイント・マイルへの移行、カタログギフトなど |
キャッシュバック | 1ポイント=3円、200ポイント以上1ポイント単位 |
ポイントモール名 | セゾンポイントモール |
提携ネットショップ | 楽天市場、amazon、Yahooショッピング、等 |
還元率は0.3%~0.5%
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードのポイントサービスは「永久不滅ポイント」という名称です。
クレジットカードの利用額1,000円(税込)ごとに1ポイントが付与されます。
1ポイントは3円~5円相当の価値があるので、ポイントの還元率は0.3%~0.5%になります。
ポイントの有効期限は無期限で、最低100ポイントから交換ができます。
海外での利用はポイント2倍
海外でセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードを利用すると、永久不滅ポイントが2倍貯まります。
海外利用での還元率は、一気に1.0%に跳ね上がります。
海外旅行にはぜひ持って行きたいカードの1枚です。
セゾンポイントモールの利用で2倍~30倍
セゾンポイントモールは、永久不滅ポイントがたくさん貯まるポイント優待サイトです。
セゾンポイントモールには、楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピングなどが参加をしていて、これらのネットショップをセゾンポイントモール経由で利用すると、永久不滅ポイントが最大30倍貯まります。
ポイントの交換先と還元率
貯まった永久不滅ポイントは、最低100ポイントから交換できます。
ポイントは、ショッピングの支払い、ギフト券・電子マネー・各種ポイント・ポイント移行サービスへの交換など、幅広く使うことができます。
ここでは、交換できるアイテムのうち、ギフト券・電子マネー・各種ポイントの一部をご紹介します。
交換先・ギフト券・ポイント | 交換レート | 還元率 |
Tポイント | 100ポイント⇒450ポイント | 0.45% |
カードの請求金額に充当 | 200ポイント⇒900円 | 0.45% |
amazonギフト券 | 200ポイント⇒1,000円 | 0.50% |
nanacoポイント | 200ポイント⇒920ポイント | 0.46% |
すかいらーくご優待券 | 200ポイント⇒1,000円 | 0.50% |
dポイント | 200ポイント⇒1,000ポイント | 0.50% |
au WALLET ポイント | 200ポイント⇒1,000ポイント | 0.50% |
ぐるなびギフトカード全国共通お食事券 | 200ポイント⇒1,000円 | 0.50% |
プリンスチケット | 400ポイント⇒2,000円 | 0.50% |
モスカード | 400ポイント⇒2,000円 | 0.50% |
UCギフトカード | 500ポイント⇒2,000円 | 0.40% |
SEIYUショッピングカード | 500ポイント⇒2,000円 | 0.40% |
JTB旅行券(ナイストリップ) | 1,000ポイント⇒5,000円 | 0.50% |
出光キャッシュプリカ | 1,000ポイント⇒5,000円 | 0.50% |
ベルメゾンお買物券 | 1,000ポイント⇒5,000円 | 0.50% |
ちなみに、2018年3月時点での交換人気ランキングTOP5は次のとおりです。
- カードの請求金額に充当
- amazonギフト券
- UCギフトカード
- JTB旅行券(ナイストリップ)
- ANAマイル
航空会社のマイルに交換可能
貯まった永久不滅ポイントは、ANA・JALのマイルにも交換できます。
交換手数料などはかかりません。
マイル | 交換レート | 還元率 |
ANAのマイル | 200ポイント⇒600マイル | 0.30% |
JALのマイル | 200ポイント⇒500マイル | 0.25% |
海外旅行をサポートする「海外アシスタンスデスク」
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードでは、「JTBグローバルアシスタンス」と提携して、海外51都市に日本語で対応可能な「海外アシスタンスデスク」を開設しています。
これらのアシスタンスデスクでは日本語オペレーターに電話で問い合わせができるだけでなく、気軽に立ち寄ることもできます。
現地の最新情報、空港・出入国の案内、ショッピング・免税店・ホテル・レストランなどの情報を入手できる他、レストラン、観劇、コンサート、スポーツ観戦などの予約・手配を行うこともできます。
海外アシスタンスデスクの詳細はこちら。
「海外アシスタンスデスク」のサービス内容
インフォメーションサービス | リザベーションサービス | エマージェンシーサービス |
・都市情報の案内 ・空港案内・出入国案内 ・ホテルの紹介・案内 ・レストランの情報提供 ・オプショナルツアーの案内 ・各種交通機関の案内 ・フライト案内・航空会社の電話番号案内 ・ショッピング・免税店等の案内 ・スポーツ・イベント・エンターテインメントの情報提供など |
・ホテル、レストラン、航空券、鉄道、レンタカー、オプショナルツアー、リムジン送迎、観光ガイド等の予約、リコンファーム代行 ・海外エンターテインメントチケットサービス:ブロードウェイのミュージカルやイタリアのオペラなど、その国ならではのイベントやコンサートチケットを手配 ・メジャーリーグチケットサービス:米メジャーリーグを始め欧州プロサッカーなど海外スポーツのチケットを手配 ・海外ゴルフ場エントリーサービス:海外ゴルフ場の手配 |
・事故・トラブル時の各種手配&アドバイス ・カード・パスポートなどの紛失・盗難時の手続きの案内 ・日本人医師または日本語が話せる医師・医療施設の案内 ・トラブル時の現地警察・保険会社などの各種案内 |
「海外アシスタンスデスク」の開設都市
ヨーロッパ | アジア | オセアニア | アメリカ・その他 |
・ロンドン ・パリ ・ローマ ・ミラノ ・フランクフルト ・ウィーン ・マドリッド ・バルセロナ ・アテネ ・アムステルダム ・カイロ ・イスタンブール ・ブタペスト ・コペンハーゲン |
・香港 ・バンコク ・シェムリアップ ・ホーチミン ・ジャカルタ ・クアラルンプール ・マニラ ・シンガポール ・シンガポールラウンジ ・台北 ・北京 ・上海 ・ソウル ・釜山 ・バリ ・グアム ・サイパン ・大連 ・セブ |
・シドニー ・ゴールドコースト ・ケアンズ ・パース ・オークランド ・クイーンズタウン ・フィジー |
・ニューヨーク ・オーランド ・ロサンゼルス ・サンフランシスコ ・ラスベガス ・ホノルル ・ホノルルラウンジ ・シカゴ ・バンクーバー ・トロント ・カンクン ・サンパウロ ・リマ |
海外旅行に関する優待が充実
「tabiデスク」の利用でパッケージツアーが大幅割引
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの会員が利用できる「tabiデスク」で海外・国内のパッケージツアーを予約すると、最大で8%の割引が受けられます。
海外パッケージツアー
パケージツアー名 | 割引率 |
レインボーツアー(国際開発) | 8%OFF |
ANAハローツアー(ANAセールス) | 6%OFF |
JALパック | 5%OFF |
プレイガイドツアー | 5%OFF |
マッハ(日本旅行) | 5%OFF |
クラブメッド | 5%OFF |
ジャルパックスペシャル | 3%OFF |
エヌオーイー | 3%OFF |
ベストエクセレント(日本旅行) | 3%OFF |
ベスト(日本旅行) | 3%OFF |
ガルーダ・オリエントホリデーズ | 3%OFF |
朝日サンツアーズ | 3%OFF |
東武トップツアーズ | 3%OFF |
パノラマ(名鉄観光サービス) | 3%OFF |
ハッピーツアー(西鉄旅行) | 3%OFF |
ワールドパック(ツアーウェーブ) | 3%OFF |
ANAワンダーアース | 3%OFF |
国内パッケージツアー
パケージツアー名 | 割引率 |
ANAスカイホリデー(ANAセールス) | 6%OFF |
JALパック | 5%OFF |
クラブメッド | 5%OFF |
ビッグホリデー | 5%OFF |
鳥時間(南西楽園ツーリスト) | 5%OFF |
赤い風船(日本旅行) | 3%OFF |
朝日旅行 | 3%OFF |
はとバス | 3%OFF |
手荷物無料宅配サービス
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの本会員・家族会員は、海外旅行の際に「JAL ABC」の手荷物無料宅配サービスを利用することができます。
利用対象となる空港は、成田国際空港・羽田空港(国際線ターミナル)・中部国際空港 ・関西国際空港の4空港です。
往路(自宅⇒空港)では、スーツケース1個につき100円割引になるだけですが、復路(空港⇒自宅)についてはカード会員ひとりにつきスーツケース1個まで無料で自宅まで配送してもらえます。
なお、復路では2個目以降も1個につき200円割引で自宅まで配送してもらうことができます。
往路は、原則として、前日~4日前までに、専用ダイヤルより集荷の申し込みが必要で、出発空港のABC出発宅配カウンターで、セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードで料金を支払い荷物を受け取ります。
復路では、空港にあるABC到着宅配カウンターへ直接お荷物をお持ち込み、「セゾン手荷物宅配サービス」利用の旨をお伝えてセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードを提示すれば利用できます。
海外Wi-Fiレンタルサービス
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの会員が、旅行や出張などで海外に滞在する際に、WI-Fiルーターのレンタルを会員限定料金で利用できます。
事前に専用サイトから予約の上、セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードで支払いをする必要があります。
提供会社 | Global Wi-Fi | JAL ABC | Telecom Square |
特典 レンタル料金例/日 |
20%OFF ・アジア 536円~ ・ヨーロッパ 776円~ ・ハワイ 776円~ |
特別価格提供 ・アジア 690円 ・欧米 840円 |
10%OFF ・アジア 630円 ・欧米 900円 ※ミャンマーは除く |
受取・返却空港 |
・成田国際空港 ・羽田空港(国際線ターミナル) ・中部国際空港 ・関西国際空港 ・伊丹空港 ・旭川空港 ・新千歳空港(国際線ターミナル) ・静岡空港 ・小松空港 ・新潟空港 ・福岡空港 ・宮崎空港 ・鹿児島空港(返却のみ) ・那覇空港 |
・成田国際空港 ・羽田空港(国際線ターミナル) ・関西国際空港 |
・成田国際空港 ・羽田空港(国際線ターミナル) ・中部国際空港 ・関西国際空港 ・福岡空港 ・新千歳空港(国際線ターミナル) ・高松空港 |
海外用携帯電話レンタルサービス
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの会員が、旅行や出張などで海外に滞在する際に、世界各国の回線に対応した携帯電話のレンタルを会員限定料金で利用できます。
事前に専用サイトから予約の上、セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードで支払いをする必要があります。
提供会社 | JAL ABC | Telecom Square |
特典 レンタル料金例/日 |
レンタル料金10日間無料 ※通話料は有料です ・通常レンタル料金1日250円(税込) |
レンタル料金無制限無料 ※通話料は有料です ・通常レンタル料金1日648円(税込) |
受取・返却空港 |
・成田国際空港 ・羽田空港(国際線ターミナル) ・関西国際空港 |
・成田国際空港 ・羽田空港(国際線ターミナル) ・中部国際空港 ・関西国際空港 ・福岡空港 ・新千歳空港(国際線ターミナル) ・高松空港 |
コートお預かりサービス
冬の外出にかかせないコートも、海外旅行先では大きな荷物になってしまうこともありますよね。
そんな時に備えて、セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードでは「JAL ABC」の「コートお預かりサービス」を優待料金で利用することができます。
成田・中部国際空港 | 関西国際空港 | 羽田空港(国際線) |
・4日以内:820円 (通常1,030円) ・7日以内:1,070円 (通常1,340円) ・10日以内:1,240円 (通常1,550円) ・11日以降10日ごと:410円 (通常520円) |
・4日以内:820円 (通常1,030円) ・5日以降1日ごと:160円 (通常210円) |
・1日:160円 (通常200円) |
「アメリカン・エキスプレス・コネクト」が利用可能
「アメリカン・エキスプレス・コネクト」とは、優待特典やカードの付帯サービス、また特別なキャンペーンなどに関する情報を提供するアメリカン・エキスプレスのカード会員限定のウェブサイトです。
「アメリカン・エキスプレス・コネクト」はログイン不要なサービスなのでこちらから見ることができます。
「AMERICAN EXPRESS Invites’」では、アメリカンエキスプレスが厳選した世界中のレストラン情報や、アメリカンエキスプレスが厳選したイベント情報・チケット先行発売情報、アメリカンエキスプレスが厳選したショップ情報が提供されています。
エクスペディアの8%OFFクーポンも「アメリカン・エキスプレス・コネクト」で入手できます。
プログラム参加店舗でセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードを利用すると永久不滅ポイントが通常より多く貯まる「ボーナスポイント・パートナーズ」の対象店舗も「アメリカン・エキスプレス・コネクト」で検索できます。
「ボーナスポイント・パートナーズ」の対象はレストラン、ホテルステイ、ショッピングなどで、1年中いつでも利用できます。
「ボーナスポイント・パートナーズ」はこちら。
西友・LIVINで5%OFF
毎月5日と20日は、全国の西友・LIVINでセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードを利用すると、ショッピングが5%OFFになります。
食料品から衣料品まで5%OFFになり、カードの請求時に割引されます。
なお、酒類など一部除外品があります。またSEIYUドットコム」でのご利用は割引対象外です。
海外旅行傷害保険
海外旅行傷害保険が自動付帯
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードは、一般カードでありながらプラチナカード並みの海外旅行傷害保険が付帯する貴重なクレジットカードです。
でも、クレジットカードに付帯している「海外旅行保険」は、その付帯する条件や内容・金額によって実際には全く役に立たない場合もあるので注意が必要です。
そこで、クレジットカードに付帯する海外旅行保険を見分ける場合に最低でもチェックしたい5つのポイントをご紹介します。
- 付帯条件は「自動付帯」か「利用付帯」か
- 「傷害治療費用」「疾病治療費用」が補償されるかどうか
- 「傷害治療費用」「疾病治療費用」の補償金額は十分か
- 日本語による24時間救急サポートが受けられるか
- 医療費キャッシュレス診療を受けられるか
この5つのポイントは、そのクレジットカードに付帯している海外旅行保険が実際に役に立つのかどうかを見分けるために重要な項目になります。
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードに関しても、この5つのポイントを中心に見ていくと、実際に使える保険なのかどうかの判断ができます。
海外旅行傷害保険の内容
本会員・家族会員 | 家族特約 | |
付帯条件 | 自動付帯 | ― |
傷害死亡 | 本会員:4,000万円 家族会員:1,000万円 |
― |
傷害後遺障害 | 本会員:120万円~4,000万円 家族会員:30万円~1,000万円 |
― |
傷害治療費用 | 300万円 | ― |
疾病治療費用 | 300万円 | ― |
賠償責任 | 3,000万円 | ― |
携行品損害 | 30万円 (1品目当たり10万円限度) |
― |
救援者費用 | 200万円 | ― |
航空機遅延費用等 | ― | ― |
航空機寄託手荷物遅延等費用 | ― | ― |
日本語による24時間救急サービス | 〇 | ― |
医療費キャッシュレスサービス | 〇 | ― |
補償期間 | 90日間 | ― |
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの海外旅行傷害保険は「自動付帯」
クレジットカードに付帯している海外旅行保険には「自動付帯」の保険と「利用付帯」の保険の2種類があります。
「自動付帯」の保険とは、そのクレジットカードを所有しているだけで自動的に適用となる保険のことです。
「利用付帯」の保険とは、その海外旅行のツアー代金や航空機などの運賃を、保険が付帯しているクレジットカードで支払った場合にのみ適用となる保険のことです。
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの海外旅行傷害保険は「自動付帯」なので、カードを所有しているだけで保険が適用されます。
「傷害治療費用」「疾病治療費用」が補償されます
海外旅行傷害保険の支払い事由の50%以上は「傷害治療費用」「疾病治療費用」に関する保険金だというデータがあります。
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードでは、最も大切な「傷害治療費用」「疾病治療費用」が補償されます。
「傷害治療費用」「疾病治療費用」の補償は他のカードでも準備しましょう
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードでは「傷害治療費用」「疾病治療費用」の保険金額は300万円です。
この300万円という金額は、クレジットカードに付帯している海外旅行傷害保険では、ほぼ最高水準の金額です。
しかし、実は海外の医療費は驚くほど高額になるので、この金額では全く足りないのです。
日本損害保険協会の資料では、盲腸(虫垂炎)の手術をして2日間入院すると、ハワイのホノルルでは約256万円、アメリカのロサンゼルスでは約162万円~217万円かかるそうです。
でも、海外旅行傷害保険の「傷害治療費用」「疾病治療費用」の保険金は、他のクレジットカードの海外旅行傷害保険と合算できることをご存知でしょうか。
このことは、損害保険協会の「損害保険Q&A」にも記載されています。
十分な「傷害治療費用」「疾病治療費用」の保険金額を確保するためには、複数の海外旅行保険付きクレジットカードを準備することや任意加入の海外旅行傷害保険に追加加入することが効果的です。
そうして、「傷害治療費用」「疾病治療費用」の保険金は若い人でも最低で500万円、シニア世代の人は最低でも1,000万円は準備したいところです。
複数のクレジットカードで準備する場合には、年会費が無料で充実した海外旅行保険が自動付帯している、エポスカード、
ジャックス 横浜インビテーションカード、Booking.comカード
がおすすめです。
多くの海外旅行愛好者が、これらの年会費無料クレジットカードで海外旅行保険を準備しています。
年会費が無料で「使える」海外旅行保険が付帯したクレジットカードについては次の記事にまとめています。
日本語による24時間救急サポートが受けられます
海外で急病や怪我をした時に頼りになるのが、緊急アシスタントサービスです。
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの海外旅行傷害保険では、損保ジャパン日本興亜の緊急アシスタンスサービスを利用することができます。
損保ジャパン日本興亜の緊急アシスタンスサービスに電話をすると、次のようなサービスを受けることができます。
- 日本語を話せる医師を紹介
- 緊急時に救急車を手配
- 現金不要で治療を受けられる医療サービスを紹介
医療費キャッシュレスサービスを利用することができます
海外での医療費は高額になるため、現金の持ち合わせがない場合には診療を受けることができない可能性があります。
また、医療機関でクレジットカードが利用できない場合や、医療費がクレジットカードの支払限度額を超えてしまう場合もあります。
そんなこともあり、クレジットカードに付帯する海外旅行保険で、保険金額を限度として医療費を保険会社から直接医療機関に支払う「医療費キャッシュレス診療」のサービスを提供している場合があります。
損保ジャパン日本興亜の緊急アシスタンスサービスでは、医療費キャッシュレスサービスに対応しているので、「医療費キャッシュレス診療」に対応可能な病院を紹介してもらうことができます。
ただし、「医療費キャッシュレス診療」を利用できる病院は、損害保険会社と提携している医療機関だけになるので、世界中全ての地域で「医療費キャッシュレス診療」が利用できるわけではありません。
また、医療費が保険金額を超える部分に関しては自己負担になります。
国内旅行傷害保険
国内旅行傷害保険は利用付帯
本会員・家族会員 | 家族特約 | |
付帯条件 | 利用付帯 | ― |
傷害死亡 | 本会員:3,000万円 家族会員:1,000万円 |
― |
傷害後遺障害 | 本会員:3,000万円 家族会員:1,000万円 |
― |
傷害入院保険金日額 | 5,000円 | ― |
傷害通院保険金日額 | 3,000円 | ― |
傷害手術保険金 | ― | ― |
補償の対象となる事故
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの国内旅行傷害保険は利用付帯で、次の事故が補償の対象となります。
- カードで料金を支払って利用した航空機、電車、船舶に搭乗中の傷害事故
- カードで料金を支払った宿泊施設に宿泊中の火災・破裂・爆発による傷害事故
- カードで料品を支払った宿泊を伴う募集型企画旅行(国内旅行ツアー)参加中の傷害事故
その他の保険サービス
ショッピング保険が付きます
「セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード」には、最高100万円のショッピング保険が付きます。
補償の対象となるのはセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードでクレジット決済して購入した商品で、購入した商品の破損・盗難による損害を、購入日から120日間補償します。
カードの審査・発行までの時間が短い!
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードは、カードの審査・発行までの時間が短くて、早くカードを入手したい人にとっては嬉しいカードです。
私は平日のお昼過ぎにネットで申し込みをしたところ、申込んですぐに「カードの申込み受付番号のお知らせ」というメールが入りました。
このメールが到着したのが13:51です。
メールの到着から約20分後には、セゾンカードから自宅に電話が入りました。電話の内容はほぼ本人確認のみでした。
そして電話から5分後には「カードの発行手続きが整いました」というメールが届きました。
このメールが到着したのが14:19です。
「カードの申込み受付番号のお知らせ」のメールから「カードの発行手続きが整いました」というメールが届くまでに28分しかかかっていません。
あまりにも審査の時間が短いので驚きました。
ちなみにその3日後には「簡易書留」で、自宅にセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードが届きました。
この速さにも驚きました。
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードのデメリット
永久不滅ポイントの還元率が低い
実は、私が30年以上前に生まれて初めてクレジットカードを作ったのが「セゾンカード」(今のセゾンカードインターナショナル)でした。
当時は、永久不滅ポイントにはとてもお世話になりました。
有効期限が無いことがうれしかったですね。メインカードとして使っていたので、どんどんポイントが貯まっていきました。
ただ、最近は高還元率のカードがたくさん発行されるようになったので、0.3%~0.5%という還元率はどうしても見劣りしてしまいます。
高還元率のカードに魅力を感じる人は、高還元率カードをメインカードとして、セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードは海外旅行用のサブカードにする方法もあります。
海外旅行傷害保険に家族特約が付帯しない
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードには、プラチナカード級の「使える」海外旅行傷害保険が付帯しています。
しかし、残念ながら家族特約が付いていないので、家族カードが発行できない高校生以下の家族に関しては任意の海外旅行保険に加入しなければなりません。
海外旅行保険に家族特約が必要な場合には、もう1ランク上のセゾン・ゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードの発行を検討してはいかがでしょうか。
セゾン・ゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードについては、次の記事で詳細にご紹介しています。
まとめ
最後まで読んで頂きありがとうございます。
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードはセゾンカードがアメリカンエキスプレスと提携して発行しているクレジットカードです。
初年度年会費が無料で、翌年度以降は3,240円(税込)の年会費がかかりますが、海外でカードを利用するとポイントが2倍になるなど、海外旅行関係の優待制度が充実しているクレジットカードです。
プラチナカード並みの「使える」海外旅行傷害保険が付帯していて、アメリカン・エキスプレス・コネクトや海外アシスタンスデスクも利用できます。
私もセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードを愛用しているので、自信を持っておすすめできるカードです。
この記事がみなさんのお役に立てばうれしいです。