JALカードには、「普通カード」「CLUB-Aカード」「CLUB-Aゴールドカード」「プラチナカード」の4種類のグレードがあります。
その中で、JALカード「CLUB-Aゴールドカード」は、JALマイレージクラブ会員の人で国内・海外を旅行・出張で飛び回り、買い物でもJALのマイルを貯めたい人に最適なカードです。
しかし、同じJALカード「CLUB-Aゴールドカード」でも、国際ブランドが「JCB・VISA・Mastercard」のカードと「ダイナース」「アメリカンエキスプレス」のカードとでは、「機能とサービス」の内容が大きく異なっています。
また、JALカードは複数のクレジットカード会社が発行している「提携カード」なので、発行しているクレジットカード会社によっても機能が一部異なっています。
そんなこともあり、今回の記事では「機能とサービス」の内容がほぼ同じである、JALカード「CLUB-Aゴールドカード」(JCB・VISA・Mastercard)のメリット・デメリットについて詳しくご紹介したいと思います。
【JALカード「CLUB-Aゴールドカード」はこんな人にはおすすめのカード!】
- 国内出張でJAL便を頻繁に利用する人
- 将来JGC会員を目指して修行中の人
- 日々の買い物や海外旅行でJALのマイルを貯めたい人
- クレジットカードで国内空港のラウンジを利用をしたい人
- 家族特約のある海外旅行傷害保険付きカードを探している人
【WEB限定JALカード入会キャンペーン実施中!】
目次
- 1 JALカード「CLUB-Aカード」(JCB・VISA・Mastercard)のメリット
- 2 JALカード「CLUB-Aゴールドカード」(JCB・VISA・Mastercard)の種類
- 3 年会費・家族カード・ETCカード
- 4 貯まるマイルの種類
- 5 フライトで貯まるボーナスマイル
- 6 ショッピングで貯まるマイル
- 7 電子マネーへのオートチャージで貯まるマイル
- 8 Apple Payにも対応
- 9 貯まったJALマイルの使い方
- 10 JALカード「CLUB-Aゴールドカード」(JCB・VISA・Mastercard)で受けられる優待特典
- 11 海外旅行傷害保険
- 12 国内旅行傷害保険が自動付帯
- 13 JALカード「CLUB-Aゴールドカード」(JCB・VISA・Mastercard)のデメリット
- 14 まとめ
JALカード「CLUB-Aカード」(JCB・VISA・Mastercard)のメリット
- カードを持っているだけでボーナスマイルが貯まる
- ショッピング100円に付き1マイルがが貯まる
- 電子マネーへのオートチャージでマイルが貯まる
- 家族特約付きの海外旅行傷害保険が付帯する
- 国内28空港・海外1空港のラウンジが無料で利用できる
- 空港や免税店で割引が受けられる他、月刊誌やカレンダーが届く
JALカード「CLUB-Aゴールドカード」(JCB・VISA・Mastercard)の種類
JALカード「CLUB-Aゴールドカード」には10種類のカードがあります。
JALカードは、JR東日本・東急電鉄といった鉄道会社との提携カードも展開していることも特徴的です。
今回ご紹介するのは、下の表でカードの部分が黄色くなっている「JCB・VISA・Mastercard」ブランドの7種類のカードについてです。
同じ「JCB」ブランドでも、2018年7月に発行された「JALカードSuica ゴールド」は特典内容が他の「JCB」ブランドのカードと異なっているので、別の記事でご紹介しています。
また、「JALダイナースカード」「JAL アメリカン・エキスプレス・カード」についても、今回ご紹介する7種類のカードと特典内容が異なるので別の記事でご紹介しています。
カードの種類 | ブランド | 年会費 | 特徴 | 発行・提携会社 |
JAL JCBカード![]() |
JCB | 16,000円 (税別) |
ベーシックなJALゴールドカード | 株式会社ジェーシービー |
JAL JCBカード (ディズニーデザイン) ![]() |
JCB | 16,000円 (税別) |
ディズニーデザインのJALゴールドカード | 株式会社ジェーシービー |
JAL VISAカード![]() |
VISA | 16,000円 (税別) |
ベーシックなJALゴールドカード | 三菱UFJニコス株式会社 |
JAL Mastercard![]() |
Mastercard | 16,000円 (税別) |
ベーシックなJALゴールドカード | 三菱UFJニコス株式会社 |
JALカード TOKYU POINT ClubQ VISA![]() |
VISA | 16,000円 (税別) |
TOKYU POINTも貯まる | 東京急行電鉄株式会社 株式会社東急百貨店 東急カード株式会社 三菱UFJニコス株式会社 |
JALカード TOKYU POINT ClubQ Mastercard![]() |
Mastercard | 16,000円 (税別) |
TOKYU POINTも貯まる | 東京急行電鉄株式会社 株式会社東急百貨店 東急カード株式会社 三菱UFJニコス株式会社 |
JALカード OPクレジット![]() |
JCB | 16,000円 (税別) |
小田急ポイントも貯まる | 小田急電鉄株式会社 株式会社ジェーシービー |
JALカード Suica![]() |
JCB | 19,000円 (税別) |
Suicaとの一体型カード | 株式会社ビューカード 東日本旅客鉄道株式会社 |
JAL アメリカン・エキスプレス・カード![]() |
アメリカンエキスプレス | 19,000円 (税別) |
アメリカンエキスプレス独自サービス有り | 三菱UFJニコス株式会社 |
JALダイナースカード![]() |
ダイナース | 28,000円 (税別) |
海外ラウンジ利用可 | 三井住友トラストクラブ株式会社 |
年会費・家族カード・ETCカード
年会費は16,000円(税別)
JALカード「CLUB-Aゴールドカード」(JCB・VISA・Mastercard)のの年会費は16,000円(税別)です。
ゴールドカードの中でも、年会費は高めに設定されています。
JALカード「CLUB-Aゴールドカード」(JCB・VISA・Mastercard)は、家族カードも発行できます。
家族カードは、本会員と生計を同一にする配偶者・ご両親・18歳以上(高校生を除く)のお子さまが申し込みできます。
家族カードの年会費は、8,000円(税込)になります。
※引き落とし口座および提携ブランド・カード種類は本会員と同一となります。
家族カードには、フライトのボーナスマイルやカード付帯保険など本会員と同等のサービス(一部対象外)が適用されます。
家族カードは家族でマイルを合算できる「家族プログラム」に登録できるので、特典交換にグッと近づきます。
基本スペック
カードの名称 | JALカード「CLUB-Aゴールドカード」 | |
国際ブランド | JCB・VISA・Mastercard | |
入会資格 | JCB | 20歳以上で、本人に安定継続収入のある方(学生不可) |
VISA・Mastercard | 20歳以上で一定以上の勤続年数・営業歴と安定収入のある方 ※DCカードをお持ちの方は利用実績があり会員規約を遵守されている方 |
|
年会費 | 初年度 | 16,000円(税別) |
翌年度以降 | 16,000円(税別) | |
家族カード | 初年度 | 8,000円(税別) |
翌年度以降 | 8,000円(税別) | |
電子マネー | カードの種類によって異なる |
ETCカード
JALカード「CLUB-Aゴールドカード」(JCB・VISA・Mastercard)のETCカードの年会費・発行手数料は全て無料です。
カードの名称・ブランド | ETCカード年会費 | 新規発行手数料 |
JAL JCBカード | 無料 | 無料 |
JAL JCBカード(ディズニーデザイン) | 無料 | 無料 |
JAL VISAカード | 無料 | 無料 |
JAL Mastercard | 無料 | 無料 |
JALカード TOKYU POINT ClubQ VISAカード | 無料 | 無料 |
JALカード TOKYU POINT ClubQ Mastercard | 無料 | 無料 |
JALカード OPクレジット(JCB) | 無料 | 無料 |
利用枠等
総利用枠 | カード送付時に案内 |
カードショッピング利用枠 | カード送付時に案内 |
リボ払い・分割払い利用枠 | カード送付時に案内 |
お支払い方法 | 1回払い/2回払い/ボーナス一括払い/リボ払い/分割払い |
お支払い日 | 15日締め翌月10日払い |
貯まるマイルの種類
JALカード「CLUB-Aゴールドカード」(JCB・VISA・Mastercard)を保有・利用することで貯まるのは次の3つのマイルです。
- フライトで貯まるボーナスマイル
- 買い物で貯まるショッピングマイル
- 電子マネーへのオートチャージで貯まるマイル
それでは、それぞれのマイルがどうすれば貯まるのかについてご紹介します。
フライトで貯まるボーナスマイル
まず最初は「フライトで貯まるボーナスマイル」についてです。
JALカードを保有しているJALマイレージクラブ会員は、JAL便を利用すると「JALカード限定ボーナスマイル」を貯めることができます。
この「JALカード限定ボーナスマイル」の獲得は、航空券の購入やツアー代金の支払いにJALカードを利用することは条件になっていません。
つまり、JALカードを保有しているだけで「カード限定ボーナスマイル」がもらえるのです。
JALカードを持っていないと損をしてしまいますよね。
JALカード「CLUB-Aゴールドカード)(JCB・VISA・Mastercard)に付与されるボーナスマイル数
JALカード限定ボーナスマイルには次の3つがあります。
- 入会搭乗ボーナスマイル
- 毎年初回搭乗ボーナスマイル
- 搭乗ごとのボーナスマイル
「入会搭乗ボーナスマイル」は、JALカードに入会して最初にJALグループ便を利用した時に付与されます。
「CLUB-Aゴールドカード」の「入会搭乗ボーナスマイル」は5,000マイルです。
「毎年初回搭乗ボーナスマイル」は、「入会搭乗ボーナス」獲得年の翌年以降付与されるので、同じ年に「毎年初回搭乗ボーナスマイル」と「入会搭乗ボーナスマイル」はダブルでは付与されません。
「CLUB-Aゴールドカード」の「毎年初回搭乗ボーナスマイル」は2,000マイルです。
「搭乗ごとのボーナスマイル」は、JALグループ便を利用するごとにフライトマイルの25%相当分がボーナスマイルとして付与されます。
カードの種類 | 普通カード![]() |
CLUB-Aカード![]() |
CLUB-Aゴールド![]() |
プラチナカード![]() |
入会搭乗ボーナス | 1,000マイル | 5,000マイル | ||
毎年初回搭乗ボーナス | 1,000マイル | 2,000マイル | ||
搭乗ごとのボーナス | フライトマイル ×10% | フライトマイル ×25% |
JALツアープレミアムというオプション
JALカード「CLUB-Aゴールドカード」(JCB・VISA・Mastercard)には「JALツアープレミアム」というオプションが用意されています。
「JALツアープレミアム」の登録料は2,000円(税別)です。
JALツアープレミアムに加入すると、対象割引運賃でJALグループ便を利用する場合に、JALの国内線・国際線ともに通常のフライトマイルに「ツアープレミアムボーナスマイル」が加算され、合計で区間マイルの100%マイルが貯まります。
マイルの価値を1マイル=2円だとすると、毎年1,000マイル以上の「ツアープレミアムボーナスマイル」を得られれば有利になるので、ご自分の旅行スタイルに合わせて加入するかどうかを検討すれば良いと思います。
JALツアープレミアムの内容
対象割引運賃 | 通常のフライトマイル | ツアープレミアム登録 | |
JAL国際線 | ビジネスクラス (予約クラス:I) |
70% | 100% |
JAL国際線 | エコノミークラス (予約クラス:H/K/M) |
70% | 100% |
JAL国際線 | エコノミークラス (予約クラス:L/V/S/E/N/O/G/R) |
50% | 100% |
JALグループ 国内線 |
先得割引・スーパー先得、ウルトラ先得、乗継割引28 | 75% | 100% |
JALグループ 国内線 |
ダイナミックパッケージ | 50% | 100% |
JALグループ 国内線 |
パッケージツアーに適用される個人包括旅行割引運賃 | 50% | 100% |
JALツアープレミアムの対象となる運賃は、上記の表に記載されている運賃だけです。
期間限定セールなどに適用される「Special Saver」(予約クラスQ)は対象になりません。
毎年グアム旅行に行くのであれば「JALツアープレミアム」の加入が有利
例えば、JALカード「CLUB-Aゴールドカード」(JCB・VISA・Mastercard)の会員がJAL国際線のエコノミークラス「Economy Saver」(予約クラスS)で東京-グアム(片道:1,561マイル)を往復する場合のフライトマイルは次の通りとなります。
【JALツアープレミアム未加入の場合】
- フライトマイル(50%積算):1,561マイル
- 搭乗ごとのボーナスマイル(25%):390マイル
- 合計マイル:1,951マイル
【JALツアープレミアム加入の場合】
- フライトマイル(50%積算):1,561マイル
- 搭乗ごとのボーナスマイル(25%):390マイル
- ツアープレミアムボーナスマイル(50%):1,561マイル
- 合計マイル:3,512マイル
「CLUB-Aゴールドカード」(JCB・VISA・Mastercard)の会員がエコノミークラスの割引運賃で東京ーグアムを往復する場合には、JALツアープレミアムに加入すると1,561マイルを多く獲得できます。
1マイルの価値を2円と考えるのであれば、ツアープレミアムの登録料を回収した上でツアープレミアムのメリットが発生しています。
毎年1回JALでグアムに旅行するような場合には、ツアープレミアムに加入することでお得にマイルを貯めることができるのです。
ショッピングで貯まるマイル
JALカード「CLUB-Aゴールドカード」(JCB・VISA・Mastercard)を毎日の買い物に利用すると、それだけでJALのマイルが貯まります。
毎日の買い物で貯まるマイル数
JALカード「CLUB-Aゴールドカード」(JCB・VISA・Mastercard)は「100円=1マイル」が貯まる
JALカード「CLUB-Aゴールドカード」(JCB・VISA・Mastercard)で買い物をした場合に貯まるショッピングマイルは、100円につき1マイルです。
カードの種類 | 普通カード![]() |
CLUB-Aカード![]() |
CLUB-Aゴールド![]() |
プラチナカード![]() |
ショッピングマイル | 200円=1マイル ショッピングマイルプレミアム利用時は100円=1マイル |
100円=1マイル ショッピングマイルプレミアム自動入会 |
ショッピングマイルプレミアムは自動加入
JALカードには「ショッピングマイルプレミアム」というオプションが用意されています。
JALカードのショッピングマイルは通常200円=1マイルが貯まるのですが、ショッピングマイルプレミアムに加入すると100円=1マイルが貯まります。
JALカード「普通カード」「CLUB-Aカード」の場合には、別途年会費を支払ってショッピングマイルプレミアムに加入する必要があります。
しかし、上位カードであるJALカード「CLUB-Aゴールドカード」は最初からショッピングマイルプレミアムに自動加入しているので、100円で1マイルが貯まるのです。
JAL特約店で買い物をすると2倍のマイルが貯まる
JALカード「CLUB-Aゴールドカード」(JCB・VISA・Mastercard)には、ショッピングマイルが2倍貯まる「JAL特約店」があります。
特約店でJALカード「CLUB-Aゴールドカード」(JCB・VISA・Mastercard)を利用すると、100円につき2マイルのショッピングマイルが貯まります。
電子マネーへのオートチャージで貯まるマイル
JALカードJALカード「CLUB-Aゴールドカード」(JCB・VISA・Mastercard)は、電子マネーへのオートチャージでもマイルが貯まります。
JALカード 電子マネーオートチャージ対応状況
一部のJALカード「CLUB-Aゴールドカード」(JCB・VISA・Mastercard)は、「JMB WAONクレジットチャージ」「PASMOオートチャージ」に対応しています。
オートチャージに対応しているカードの中には、オートチャージでJALのマイルを貯めることができるカードがあります。
Suicaオートチャージ | PASMOオートチャージ | JMB WAONクレジットチャージ | |
JAL JCBカード | - | - | ◎ |
JAL Mastercard | - | - | ◎ |
JAL VISAカード | - | - | ◎ |
JALカードTOKYU POINT ClibQ Mastercard | - | 〇 | ◎ |
JALカードTOKYU POINT ClibQ Visaカード | - | 〇 | ◎ |
JALカード OPクレジット(JCB) | - | ◎ | - |
※◎はオートチャージに対応していてJALマイルが貯まるカード
※〇はオートチャージに対応しているがJALマイルは貯まらないカード
JMB WAON クレジットチャージ対応のJALカード
イオンやファミリーマートなど電子マネーのWAONが利用できるお店で買い物をして、JMB WAONで支払いをすると200円につき1マイルが貯まります。
※1回のお支払いが200円(税込)未満の場合は対象となりません。
このJMB WAONカードには「JMB WAONクレジットチャージ」というオートチャージ機能があります。
「JMB WAONクレジットチャージ」とは、WAONの残高が設定金額未満になると自動的にJALカードからチャージされる仕組みです。
「JMB WAONクレジットチャージ」にJALカードを利用すると、200円のチャージに付き1マイルが貯まります。
利用分とチャージ分を合わせると、JMB WAONで200円の支払いをすると2マイルが貯まることになります。
また、「JMB WAONクレジットチャージ」に「JALカードショッピングマイル・プレミアム」に入会しているJALカードを利用すると100円につき1マイル貯まります。
利用分とチャージ分を合わせると、JMB WAONで200円の支払いをすると3マイルが貯まることになります。
現在「JMB WAONクレジットチャージ」に対応しているのは次のカードです。
【「CLUB-Aゴールドカード」】
- JAL JCBカード
- JAL Mastercard
- JAL VISAカード
- JALカードTOKYU POINT ClibQ Mastercard
- JALカードTOKYU POINT ClibQ Visaカード
「PASMO」へのオートチャージ対応のJALカード
現在、「PASMO」へのオートチャージに対応しているJALカードは「JALカードTOKYU POINT ClibQ Mastercard」「ALカードTOKYU POINT ClibQ Visaカード」「JALカード OPクレジット(JCB)」です。
これらのカードのうちで、「JALカード OPクレジット(JCB)」は「PASMO」へのオートチャージで直接JALのマイルが貯まります。
他のカードは、「PASMO」へのオートチャージで他社のポイントが貯まります。
「PASMO オートチャージ」対応のカード
- JALカードTOKYU POINT ClibQ Mastercard
- JALカードTOKYU POINT ClibQ Visaカード
- JALカード OPクレジット(JCB)
「JALカードTOKYU POINT ClibQ Mastercard」「JALカードTOKYU POINT ClibQ Visaカード」は東急電鉄・東急カードとの提携カードで、「PASMOオートチャージ」に対応しています。
以前はこの2種類のカードでも「PASMOオートチャージ」でJALのマイルが貯まったのですが、2017年4月1日からJALのマイルではなくて200円で1ポイントの「TOKYU POINT」が積算されることになりました。
「TOKYU POINT」は2,000ポイントをJALの1,000マイルに交換できるので、間接的に200円で0.5マイルを貯めることができます。
JALカード OPクレジット(JCB)は小田急電鉄との提携カードで、「PASMOオートチャージ」に対応しています。
現時点では、JALカード OPクレジット(JCB)が「PASMOオートチャージ」でJALのマイルがたまる唯一のカードになっています。
※JALホームページ「PASMOオートチャージ」についてはこちら
Apple Payにも対応
JALカード OPクレジットを除くJALカード「CLUB-Aゴールドカード」(JCB・VISA・Mastercard)はApple Payに対応しています。
JALカード「CLUB-Aゴールドカード」(JCB・VISA・Mastercard)をApple Payに登録すると、後払い式の電子マネー「QUICPay」として割り当てられて、全国の「QUICPay」マークのある店舗で利用することができます。
もちろん、JALカードをApple Payに設定して支払いをした際、Apple Payで支払った分もショッピングマイル積算の対象となります。
ただし、JALカード特約店でApple Payを利用した場合には、対象店舗により特約店マイル積算の有無が異なるのでご注意ください 。
貯まったJALマイルの使い方
貯まったJALのマイルは次の方法で使うことができます。
- JALグループ国内線の特典航空券に交換する
- JAL国際線の特典航空券に交換する
- JALマイレージバンク提携航空会社航空券と交換する
- 航空券やツアー購入に使える「eJALポイント」に交換する
- JAL国際線の座席のアップグレードを行う
- 「JALクーポン」に交換する
- 提携先の商品やポイントに交換する
JALのマイルを最もお得に交換できるのは、国際線のファーストクラス・ビジネスクラスの特典航空券です。
記事がとても長くなってしまうので、特典航空券に交換できるマイル数や具体的な交換先については次の記事にまとめてみました。
JALカード「CLUB-Aゴールドカード」(JCB・VISA・Mastercard)で受けられる優待特典
国内28空港・ホノルル国際空港のラウンジが無料で利用可能
JALカード「CLUB-Aゴールドカード」(JCB・VISA・Mastercard)では、国内28空港・ホノルル国際空港のラウンジを利用することができます。
空港ラウンジを無料で利用できるのは本会員と家族会員です。同伴者は有料となります。
- 国内空港:28空港
- 海外空港:ホノルル(ダニエル・K・イノウエ国際空港)
- 利用対象者:カード会員・家族会員のみ無料
JALカード「CLUB-Aゴールドカード」(JCB・VISA・Mastercard)で利用できる空港ラウンジ
JALカード「CLUB-Aゴールドカード」(JCB・VISA・Mastercard)で利用できる空港ラウンジは、ゴールドカードの会員などが利用できるいわゆる「カードラウンジ」になります。
JALの「サクララウンジ」など、航空会社が運営するラウンジは利用することはできません。
「VISA・Mastercard」と「JCBカード」とでは提携カード会社が異なるのですが、利用することができる空港ラウンジは「中部国際空港」を除き同じラウンジになります。
エリア | 空港 | ラウンジ |
北海道 | 新千歳空港 | スーパーラウンジ・ロイヤルラウンジ |
函館空港 | ビジネスラウンジ | |
東北 | 青森空港 | エアポートラウンジ |
秋田空港 | ロイヤルスカイ | |
仙台空港 | ビジネスラウンジEAST SIDE(3F) | |
関東・甲信越 | 成田国際空港第1ターミナル | IASS Executive lounge1 |
成田国際空港第2ターミナル | IASS Executive lounge2 | |
羽田空港第1旅客ターミナル | POWER LOUNGE NORTH・SOUTH エアポートラウンジ |
|
羽田空港第2旅客ターミナル | POWER LOUNGE NORTH エアポートラウンジ |
|
羽田空港国際線旅客ターミナル | SKY LOUNGE・SKY LOUNGE ANNEX | |
新潟空港 | エアリウムラウンジ | |
中部・北陸 | 中部国際空港 | プレミアムラウウジセントレア 第2プレミアムラウウジセントレア(VISA・Mastercardのみ) |
富山空港 | ラウンジらいちょう | |
小松空港 | スカイラウンジ白山 | |
近畿 | 関西国際空港 | カードメンバーズラウウジ六甲・金剛・比叡・アネックス六甲 |
伊丹空港 | ラウンジオーサカ | |
神戸空港 | ラウンジ神戸 | |
中国・四国 | 岡山空港 | ラウンジマスカット |
広島空港 | ビジネスラウンジ「もみじ」 | |
米子空港 | ラウンジDAISEN | |
山口宇部空港 | ラウンジきらら | |
高松空港 | ラウンジ讃岐 | |
松山空港 | ビジネスラウンジ・スカイラウンジ | |
徳島空港 | エアポートラウンジ「ヴォルティス」 | |
九州・沖縄 | 北九州空港 | ラウンジひまわり |
福岡空港 | くつろぎのラウンジTIME ラウンジTIMEインターナショナル |
|
熊本空港 | ラウンジ「ASO」 | |
長崎空港 | ビジネスラウンジ「アザレア」 | |
大分空港 | ラウンジくにさき | |
鹿児島空港 | スカイラウンジ菜の花 | |
那覇空港 | ラウンジ華~hana~ | |
海外 | ダニエル・K・イノウエ国際空港(ホノルル) | IASS HAWAII LOUNGE |
ビジネスクラスチェックインカウンターの利用
ビジネスクラス運賃のほか、対象のエコノミークラス運賃(パッケージツアーなどに適用される個人・団体包括旅行運賃を除く)、特典航空券でJAL国際線に搭乗する場合に、JALビジネスクラス・チェックインカウンターを利用できます。
※チェックイン以外のサービスは、購入された航空券の運賃にもとづきます。
※他社が運航するコードシェア便の場合、利用便にビジネスクラスがない場合、専用カウンターの設置がない空港カウンターの場合には利用できません。
会員誌「アゴラ」のお届け
「アゴラ」はエグゼクティブのための知的情報誌です。年に10回配本されています。(1・2月および8・9月は合併号)
「アゴラ」はJALグローバルクラブ会員やCLUB-Aカード、CLUB-Aゴールドカード、JALダイナースカード、プラチナ本会員向けに毎月届けられています。
世界各国のトレンドやカルチャー、世界を知り尽くしたJALならではの特集記事、海外で活躍する日本人のインタビューなど、読み応えのある内容です。
また、JALカード会員ならではのサービスや特典などの最新情報もご紹介されていて、我が家でも家族で毎月届くのを楽しみにしています。
JALオリジナルカレンダーのお届け
JALカード「CLUB-Aゴールドカード」(JCB・VISA・Mastercard)の会員には、毎年JALオリジナルカレンダーが届けられます。
カレンダーは、「JAL FLEET」(普通判) 、「A WORLD OF BEAUTY」(普通判)、「ART」(普通判)、「JAL FLEET」(卓上判)、「美ら島物語」(普通判)いずれかのカレンダーを選ぶことができます。
また、カレンダーが不要の場合には、「500 eJALポイント」を受け取ることもできます。
我が家では、毎年「A WORLD OF BEAUTY」(普通判)が届くのを楽しみにしています。
JAL/JTA機内販売商品の割引
JAL/JTA機内販売商品、JAL SHOP機内販売オンラインストアの商品をJALカードで購入すると次の特典が適応されます。
- 購入金額の10%を割引:JALカードで支払うと、購入金額の10%割引!
- ショッピングマイルが2倍:JALカード特約店なのでショッピングマイルが2倍!
- 国際線機内販売マイルがたまる:国際線機内販売マイルとして100円につき1マイルが積算!
空港店舗・免税店での割引サービス
空港店舗
次の店舗でJALカード「CLUB-Aゴールドカード」(JCB・VISA・Mastercard)を提示すると割引が受けられます。
支払い方法は「JALカード」または「現金」のみになります。
空港 | 対象店舗 | サービス内容 |
日本国内空港店舗(一部は除く) | BLUE SKY | 1店舗1会計あたり1,000円以上お買い上げの場合5%割引 |
那覇空港/石垣空港内店舗 | コーラルウェイ | 1店舗1会計あたり1,000円以上お買い上げの場合10%割引 |
関西国際空港第一ターミナルビル | ・アプローズ3階店 ・アプローズ2階店 ・アプローズゲートショップ |
1店舗1会計あたり1,000円以上お買い上げの場合5%割引 |
関西国際空港第1ターミナルビル4階北側 | 手荷物ラッピングサービス 「YOUR WRAP」 |
スーツケースなど飛行機に預ける荷物を専用フィルムで巻きつけ、さまざまなトラブルから守ります。 サイズなどにより、600円~1,000円の料金から一律50円引き/荷物1個あたり |
免税店
次の免税店でJALカード「CLUB-Aゴールドカード」(JCB・VISA・Mastercard)を提示すると10%割引が受けられます。
支払い方法は「JALカード」または「現金」のみになります。
空港 | 対象店舗 | 対象店舗 |
羽田空港 国際線ターミナル |
JAL DUTYFREE | ・TIAT DUTY FREE SHOP NORTH ・FASHION BOUTIQUE |
成田国際空港 | JAL DUTYFREE | ・第1旅客ターミナル Fashion & Luxury ・第2旅客ターミナル 本館店/サテライト店 |
JAPAN DUTY FREE | ・第1旅客ターミナル 北1売店/北2売店 ・第2旅客ターミナル 本館店/サテライト店 |
|
Fa-So-La DUTY FREE | ・第1旅客ターミナル Cosmetics & Perfumery/Liquor & Tobacco/ 第3サテライト店/南ウイング店 ・第2旅客ターミナル Cosmetics & Perfumery/Cosmetics & Perfumery ゲート店/Tobacco & Liquor/Liquor & Tobacco/Liquor & Tobacco ゲート店 ・第3旅客ターミナル Cosmetics & Perfumery/Liquor & Tobacco |
ホテルニッコー & JALシティの割引・特典
JALカード「CLUB-Aゴールドカード」(JCB・VISA・Mastercard)では、ホテルニッコー & JALシティで次の特典が受けられます。
- 宿泊プランに応じて1泊あたり200~1,000マイル積算
- アーリーチェックイン・レイトチェックアウト
- ホテル指定の料飲施設で5%割引
JALパックの割引
JALカードのホームページから予約をすると、国内ツアーが3%OFF、海外ツアーが3%~5%OFFになります。
「JALビジネスきっぷ」が利用可能
「JALビジネスきっぷ」とは、JALカード会員がJALカードによるクレジット決済を行う場合にのみ購入できる国内線割引運賃です。
「JALビジネスきっぷ」には、次のメリットがあります。
- 当日の購入、当日の予約変更も可能
- 区間マイルが100%積算
【購入場所】
・JALインターネット予約・購入サービス
・国内線ご予約・ご購入・ご案内
・JALグループ国内線カウンター(市内・空港)
※「JALクーポン」「eJALポイント」では購入できません。
※2枚つづり(記名式)同一路線を2回搭乗される場合に利用可能です。
海外旅行傷害保険
海外旅行傷害保険が自動付帯
JALカード「CLUB-Aゴールドカード」(JCB・VISA・Mastercard)には海外旅行傷害保険が自動付帯しますが、「JCBブランド」と「VISA・Mastercard」ブランドとでは保険の内容が異なっています。
また、クレジットカードに付帯している「海外旅行保険」は、その付帯する条件や内容・金額によって実際には全く役に立たない場合もあるので注意が必要です。
そこで、クレジットカードに付帯する海外旅行保険を見分ける場合に最低でもチェックしたい5つのポイントをご紹介します。
- 付帯条件は「自動付帯」か「利用付帯」か
- 「傷害治療費用」「疾病治療費用」が補償されるかどうか
- 「傷害治療費用」「疾病治療費用」の補償金額は十分か
- 日本語による24時間救急サポートが受けられるか
- 医療費キャッシュレス診療を受けられるか
この5つのポイントは、そのクレジットカードに付帯している海外旅行保険が実際に役に立つのかどうかを見分けるために重要な項目になります。
JALカード「CLUB-Aゴールドカード」(JCB・VISA・Mastercard)に関しても、この5つのポイントを中心に見ていくと、実際に使える保険なのかどうかの判断ができます。
海外旅行傷害保険
カードの種類 | JAL JCBカード JAL OPクレジット(JCB) |
JAL Mastercard JAL VISAカード JAL TOKYU POINT ClubQ VISAカード JAL TOKYU POINT ClubQ Mastercard |
||
付保対象者 | 本会員 家族会員 |
家族特約 | 本会員 家族会員 |
家族特約 |
付帯条件 | 自動付帯 | 自動付帯 | 自動付帯 | 自動付帯 |
傷害死亡 | 自動付帯: 5,000万円 利用付帯: 5,000万円 |
1,000万円 | 5,000万円 | 1,000万円 |
傷害後遺障害 | 傷害死亡保険金額の3%~100% | 傷害死亡保険金額の3%~100% | 傷害死亡保険金額の3%~100% | 傷害死亡保険金額の3%~100% |
傷害治療費用 | 300万円 | 200万円 | 150万円 | 150万円 |
疾病治療費用 | 300万円 | 200万円 | 150万円 | 150万円 |
賠償責任 | 1億円 | 2,000万円 | 2,000万円 | 2,000万円 |
携行品損害 | 50万円 | 50万円 | 50万円 | 50万円 |
救援者費用 | 400万円 | 200万円 | 150万円 | 150万円 |
日本語による24時間救急サービス | 〇 | ― | 〇 | ― |
医療費キャッシュレスサービス | 〇 | ― | 〇 | ― |
補償期間 | 3か月間 | 3か月間 | 90日間 | 90日間 |
損害保険会社 | 損保ジャパン日本興亜 | 東京海上日動 |
JALカード「CLUB-Aゴールドカード」(JCB・VISA・Mastercard)の海外旅行傷害保険は「自動付帯」
クレジットカードに付帯している海外旅行保険には「自動付帯」の保険と「利用付帯」の保険の2種類があります。
「自動付帯」の保険とは、そのクレジットカードを所有しているだけで自動的に適用となる保険のことです。
「利用付帯」の保険とは、その海外旅行のツアー代金や航空機などの運賃を、保険が付帯しているクレジットカードで支払った場合にのみ適用となる保険のことです。
「楽天カード」など人気の手数料無料のクレジットカードの海外旅行傷害保険は「利用付帯」の場合がほとんどです。
JALカード「CLUB-Aゴールドカード」(JCB・VISA・Mastercard)の海外旅行傷害保険は「自動付帯」なので、カードを所有しているだけで保険が適用されます。
「傷害治療費用」「疾病治療費用」が補償されます
海外旅行傷害保険の支払い事由の50%以上は「傷害治療費用」「疾病治療費用」に関する保険金だというデータがあります。
JALカード「CLUB-Aカード」では、最も大切な「傷害治療費用」「疾病治療費用」が補償されます。
「傷害治療費用」「疾病治療費用」の補償は他のカードでも準備しましょう
JALカード「CLUB-Aゴールドカード」(JCB・VISA・Mastercard)の「JCBブランド」では「傷害治療費用」「疾病治療費用」の保険金額は300万円です。
一方、「VISA・Mastercard」ブランドの「傷害治療費用」「疾病治療費用」の保険金額は150万円です。
JALカード「CLUB-Aゴールドカード」(JCB・VISA・Mastercard)の海外旅行傷害保険の内容は、全体的に「VISA・Mastercard」ブランよりも「JCBブランド」が優れているようです。
しかし、実は海外の医療費は驚くほど高額になるので、この金額では全く足りないのです。
日本損害保険協会の資料では、盲腸(虫垂炎)の手術をして2日間入院すると、ハワイのホノルルでは約256万円、アメリカのロサンゼルスでは約162万円~217万円かかるそうです。
でも、海外旅行傷害保険の「傷害治療費用」「疾病治療費用」の保険金は、他のクレジットカードの海外旅行傷害保険と合算できることをご存知でしょうか。
このことは、損害保険協会の「損害保険Q&A」にも記載されています。
十分な「傷害治療費用」「疾病治療費用」の保険金額を確保するためには、複数の海外旅行保険付きクレジットカードを準備することや任意加入の海外旅行傷害保険に追加加入することが効果的です。
そうして、「傷害治療費用」「疾病治療費用」の保険金は若い人でも最低で500万円、シニア世代の人は最低でも1,000万円は準備したいところです。
複数のクレジットカードで準備する場合には、年会費が無料で充実した海外旅行保険が自動付帯している、エポスカード、
ジャックス 横浜インビテーションカード、Booking.comカード
がおすすめです。
多くの海外旅行愛好者が、これらの年会費無料クレジットカードで海外旅行保険を準備しています。
年会費が無料で「使える」海外旅行保険が付帯したクレジットカードについては次の記事にまとめています。
日本語による24時間救急サポートが受けられます
海外で急病や怪我をした時に頼りになるのが、緊急アシスタントサービスです。
JALカード「CLUB-Aゴールドカード」(JCB・VISA・Mastercard)の海外旅行傷害保険では、ブランドによって次の日本語による24時間緊急アシスタントサービスが受けられます。
- JCBブランド:損保ジャパン日本興亜「日本語安心サービス」
- VISA・Mastercardブランド:東京海上日動「海外総合サポートデスク」
日本語による24時間緊急アシスタントサービスに電話をすると、次のようなサービスを受けることができます。
- 保険金請求に関する各種相談
- 最寄りの病院の案内・紹介
- 病院等医療機関への支払い保証
- 病人・ケガ人の移送手配
- 救援者の渡航手続き・ホテルの手配
ただし、JALカード「CLUB-Aゴールドカード」(JCB・VISA・Mastercard)では、緊急アシスタントサービスが受けられるのは本会員・家族会員のみになります。
医療費キャッシュレスサービスを利用することができます
海外での医療費は高額になるため、現金の持ち合わせがない場合には診療を受けることができない可能性があります。
また、医療機関でクレジットカードが利用できない場合や、医療費がクレジットカードの支払限度額を超えてしまう場合もあります。
そんなこともあり、クレジットカードに付帯する海外旅行保険で、保険金額を限度として医療費を保険会社から直接医療機関に支払う「医療費キャッシュレス診療」のサービスを提供している場合があります。
損保ジャパン日本興亜「日本語安心サービス」、東京海上日動「海外総合サポートデスク」では、医療費キャッシュレスサービスに対応しているので、「医療費キャッシュレス診療」に対応可能な病院を紹介してもらうことができます。
ただし、「医療費キャッシュレス診療」を利用できる病院は、損害保険会社と提携している医療機関だけになるので、世界中全ての地域で「医療費キャッシュレス診療」が利用できるわけではありません。
また、医療費が保険金額を超える部分に関しては自己負担になります。
JALカード「CLUB-Aゴールドカード」(JCB・VISA・Mastercard)では、医療費キャッシュレスサービスが受けられるのは本会員・家族会員のみで、家族特約対象者は対象外なので注意が必要です。
国内旅行傷害保険が自動付帯
国内旅行傷害保険が自動付帯
JALカード「CLUB-Aゴールドカード」(JCB・VISA・Mastercard)には国内旅行傷害保険が自動付帯しますが、「JCBブランド」と「VISA・Mastercard」ブランドとでは保険の内容が異なっています。
国内旅行傷害保険の対象となるのは、本会員・家族会員のみです。
カードの種類 | JAL JCBカード JAL OPクレジット(JCB) |
JAL Mastercard JAL VISAカード JAL TOKYU POINT ClubQ VISAカード JAL TOKYU POINT ClubQ Masretcard |
対象会員 | 本会員・家族会員 | 本会員・家族会員 |
付帯条件 | 自動付帯 | 自動付帯 |
傷害死亡 | 5,000万円 | 5,000万円 |
傷害後遺障害 | 150万円~5,000万円 | 150万円~5,000万円 |
入院保険金日額 | 10,000円 | 10,000円 |
通院保険金日額 | 2,000円 | 3,000円 |
手術保険金 | 手術の種類に応じて10,000円×倍率 (10倍・20倍または40倍) |
手術の種類に応じて10,000円×倍率 (10倍・20倍または40倍) |
家族特約 | ― | ― |
国内旅行傷害保険も自動付帯
JALカード「CLUB-Aゴールドカード」(JCB・VISA・Mastercard)の国内旅行傷害保険では充実した内容が自動付帯します。
補償の対象となる事故
JALカード「CLUB-Aゴールドカード」(JCB・VISA・Mastercard)の国内旅行傷害保険では、次の事故が補償の対象となります。
- 航空機、電車、船舶など公共交通乗用具搭乗中の傷害事故
- 宿泊施設に宿泊中の火災・破裂・爆発による傷害事故
- 宿泊を伴う募集型企画旅行(国内旅行ツアー)参加中の傷害事故
JALカード「CLUB-Aゴールドカード」(JCB・VISA・Mastercard)のデメリット
JALカード「CLUB-Aゴールドカード」(JCB・VISA・Mastercard)にデメリットがあるとすれば、16,000円(税別)と年会費が高いことでしょうか。
また、「JALツアープレミアム」に追加コストがかかることをデメリットと感じる人もいるかもしれません。ツアープレミアムに加入すると、年間のコストは18,000円(税別)になってしまいます。
確かに「CLUB-Aカード」と「CLUB-Aゴールドカード」(JCB・VISA・Mastercard)の大きな違いは、ショッピングマイルプレミアムが自動付帯すること、海外旅行保険の内容がグレードアップして家族特約が付くこと、国内28空港・海外1空港のラウンジが無料で利用できることです。
この内容に魅力を感じない場合には、「普通カード」「CLUB-Aカード」の取得を考えた方がお得だと思います。
ラウンジだけ利用したい人は、コスパが高いJALアメリカンエキスプレス「普通カード」も検討の対象になるでしょう。
しかし、年に1回~2回JAL便で海外旅行を楽しんだり、国内出張でJAL便を頻繁に利用したり、買い物でガンガンJALのマイルを貯めたい人にとってはマイルがどんどん貯まる最高のカードだと思います。
海外旅行でJAL便を利用する時にはビジネスクラスのカウンターでチェックインができますし、毎月送られてくる「アゴラ」や、毎年のカレンダーも楽しみです。
ただ、プライオリティパスに無料で加入したい人や、JALカードで高額なJAL航空券を購入する人はアドオンマイルが付くプラチナカードを検討してもいいかと思います。
まとめ
最後まで読んで頂きありがとうございます。
JALカード「CLUB-Aゴールドカード」(JCB・VISA・Mastercard)は、JALマイレージクラブ会員の人で年に1回~2回JAL便で海外旅行をして、出張などでJAL便を頻繁に利用する人には最適なカードです。
ブランドや種類も複数揃っていますが、JMB WAONとPASMOにオートチャージをしたい人には、「JALカードTOKYU POINT ClibQ」がおすすめです。
年会費は16,000円(税別)と少々高い気もしますが、プラチナカードと同内容のボーナスマイルが付与され、ショッピングマイルプレミアムに自動加入しています。
ただし、海外空港ラウンジがホノルルしか利用できないので、海外の空港ラウンジを利用したい人はJALダイナースカードやJALプラチナカードも検討してはいかがでしょうか。
この記事がみなさんのお役に立てばうれしいです。
「JALカード」一覧
JAL JCBカード「プラチナ」 | |||
![]() |
年会費 31,000円(税別) |
詳細記事はこちら | 公式サイトはこちら |
JALアメリカン・エキスプレス・カード「プラチナ」 | |||
![]() |
年会費 31,000円(税別) |
詳細記事はこちら | 公式サイトはこちら |
JALダイナースカード | |||
![]() |
年会費 28,000円(税別) |
詳細記事はこちら | 公式サイトはこちら |
JALアメリカン・エキスプレス・カード「CLUB-Aゴールドカード」 | |||
![]() |
年会費 19,000円(税別) |
詳細記事はこちら | 公式サイトはこちら |
JALカードSuica「CLUB-Aゴールドカード」 | |||
![]() |
年会費 19,000円(税別) |
詳細記事はこちら | 公式サイトはこちら |
JALカード「CLUB-Aゴールドカード」(JCB・VISA・Mastercard) | |||
![]() |
年会費 16,000円(税別) |
詳細記事はこちら | 公式サイトはこちら |
JALカード「CLUB-Aカード」 | |||
![]() |
年会費 10,000円(税別) |
詳細記事はこちら | 公式サイトはこちら |
JALアメリカン・エキスプレス・カード「普通カード」 | |||
![]() |
年会費 6,000円(税別) |
詳細記事はこちら | 公式サイトはこちら |
JALカード「普通カード」(JCB・VISA・Mastercard) | |||
![]() |
年会費 2,000円(税別) (初年度無料) |
詳細記事はこちら | 公式サイトはこちら |
【WEB限定JALカード入会キャンペーン実施中!】