SPGアメックスカードの正式名称は、「スターウッドプリファードゲスト アメリカン・エキスプレス・カード」と言います。
スターウッドプリファードゲストとは、旧スターウッド系ホテル(シェラトン・ウェスティン等)のロイヤリティプログラムの名称です。
2018年にスターウッドグループがマリオットグループ(マリオット・リッツカールトン等)に統合されたことから、現在ではプログラムの名称が「Marriott Bonvoy」(マリオット・ボンヴォイ)に代わっています。
※カードの名称は変更されませんでした。
SPGアメックスカードは、この「マリオット・ボンヴォイ」の上級会員資格に与えられる特典とアメリカン・エキスプレスのサービスが融合したクレジットカードです。
このカードを保有するだけで、「マリオット・ボンヴォイ」のゴールドエリート会員資格が与えられます。
さらに毎年の無料宿泊プレゼント、実質無期限のポイント制度、有利なマイルへの交換などのメリットを得ることもできます。
そのためSPGアメックスカードは31,000円(税別)という高額な年会費にもかかわらず、海外旅行ファンの人や陸マイラーと呼ばれる人から多大なる支持を得ています。
今回の記事では、このSPG アメリカン・エキスプレス・カードの特徴やメリット・デメリットについてご紹介します。
【SPG アメリカン・エキスプレス・カードはこんな人にはおすすめのカード!】
- 国内外への旅行が好きで頻繁にホテルを利用する人
- ホテルの上級会員資格に魅力を感じている人
- ホテルのレストランやバーを利用する機会が多い人
- JALのマイルが貯まるクレジットカードを探している人
SPG アメリカン・エキスプレス・カードの公式サイト・ご加入はこちら
目次
SPGアメリカン・エキスプレス・カードのメリット
- 入会するだけでマリオット・ボンヴォイの上級会員資格を得ることができる
- マリオットグループのホテル利用でマリオット・ボンヴォイのポイントが貯まる
- 年に1回マリオットグループホテルの無料宿泊特典がプレゼントされる
- マリオット・ボンヴォイポイントを実質無期限に貯めることができる
- ポイントをJAL・ANAなどのマイルに交換することができる
年会費・家族カード・ETCカード
年会費は31,000円(税別)、家族カードは15,500円(税別)
SPG アメリカン・エキスプレス・カードの年会費は31,000円(税抜)です。
加入できるのは20歳以上で定職がある人です。残念ながらパート・アルバイトの人は申込むことができません。
家族カードが発行できます
SPG アメリカン・エキスプレス・カードは最大6枚まで家族カードを発行できます。
家族カードの年会費は1枚に付き15,500円(税別)です。
家族カードを発行することができるのは、原則として、配偶者・両親・18歳以上の子供です。
家族カードのマリオット・ボンヴォイ・ポイントはすべて基本カードに加算されます。
ETCカードが発行できます
SPG アメリカン・エキスプレス・カードはETCカードが発行できます。
ETCカードの発行は、基本カード会員は1人につき5枚まで、家族カード会員は1人につき1枚の発行となります。
ETCカードの年会費は無料ですが、新規発行時に1枚に付き850円(税別)の発行手数料がかかります。
ETCカードは申し込み後約2週間で届きます。
カードの利用枠と事前承認
アメリカン・エキスプレスのカードでは、一律の利用枠は設定されていません。
利用限度額については、個々のカード会員の利用状況や、支払い実績などによって異なります。随時変更も行われます。
そのため、通常よりも高額のカードご利用時には、事前承認手続きを行うことが推奨されています。
基本スペック
カードの名称 | SPG アメリカン・エキスプレス・カード | |
国際ブランド | アメリカンエキスプレス | |
入会資格 | 20歳以上で定職のある人(パート・アルバイトは不可) | |
年会費 | 初年度 | 31,000円(税別) |
翌年度以降 | 31,000円(税別) | |
家族カード | 初年度 | 15,500円(税別) |
翌年度以降 | 15,500円(税別) | |
ETCカード | 初年度 | 年会費無料(発行手数料850円(税別)) |
翌年度以降 | 年会費無料 | |
電子マネー | Apple Pay |
利用枠等
総利用枠 | 一律の制限は無し |
カードショッピング利用枠 | 一律の制限は無し |
お支払い方法 | 一括払い/ボーナス・分割払い/ペイフレックス |
お支払い日 | 原則として15日締め翌月10日払い(金融機関により異なる場合有り) |
Marriott Bonvoyロイヤリティプログラムの特典
ポイントプログラムは「Marriott Bonvoy」(マリオット・ボンヴォイ)
ポイントプログラム名 | 「Marriott Bonvoy」(マリオット・ボンヴォイ) |
付与率 | 100円=3ポイント |
有効期限 | 直近の利用から2年間 |
交換・還元方法 | ホテルの利用・マイルへの移行など |
ポイントは100円に付き3ポイント
SPGアメリカン・エキスプレス・カードの利用で貯まるポイントは「Marriott Bonvoy」(マリオット・ボンヴォイ)ポイントです。
クレジットカードの利用額100円(税込)ごとに3ポイントが付与されます。
アメリカン・エキスプレス・カードは2000年にJCBと加盟店に関する業務提携を行っているので、日本ではJCB加盟店側が望まないなどの一部の場合を除いて、ほとんどのJCB加盟店で利用可能です。
大昔には日本ではアメリカン・エキスプレス・カードはなかなか使えなかったのですが、2000年以降は多くの店舗で利用することができるようになっています。
もちろん公共料金などの支払いにも利用できますが、一部の電力会社・ガス会社などではポイントの付与率が下がり、200円に付き3ポイントが加算されます。
なお、NHK受信料、楽天Edy・モバイルSuica・SMART ICOCAへのチャージ、UNICEFへの寄付については、ポイントは加算されません。
200円につき3ポイントで付与される加盟店
電力会社 | ガス会社 | 水道局 | 公金・税金・その他 |
北海道電力 東北電力 東京電力エナジーパートナー 中部電力 関西電力 中国電力 九州電力 沖縄電力 北陸電力 四国電力 など |
北海道ガス 京葉ガス 東京ガス 東邦ガス 広島ガス 西部ガス 長野都市ガス 大阪ガス など |
札幌市水道局 東京都水道局 武蔵野市水道部 横浜市水道局 長崎市上下水道局 大阪市水道局 など |
国税 国民年金保険料 都道府県税など |
Marriott Bonvoy特典参加ホテルの滞在・支払いでポイントを獲得
マリオット・ボンヴォイ・ロイヤリティプログラムに参加しているホテルに宿泊すると、宿泊時の利用代金1USDにつき12.5マリオット・ボンヴォイ・ポイントが貯まります。
さらに、その代金をSPG アメリカン・エキスプレス・カードで支払うと、利用金額100円につき6マリオット・ボンヴォイ・ポイントが貯まります。
現在マリオットグループでは、次の30ものホテルグループを展開しています。
これらのホテルは130の国と地域に6,700件もあり、旅行や出張・飲食などでホテルを利用する際にポイントを貯めることができます。
マリオットグループのホテル
【ラグジュアリーブランド】
- ザ・リッツ・カールトン
- ラグジュアリーコレクション
- セントレジス
- JWマリオット
- リッツ・カールトン・リザーブ
- ブルガリ
- Wホテル
- エディション・ホテル
【プレミアム・ブランド】
- マリオット
- ウェスティン
- シェラトン
- ルネッサンス・ホテル
- マリオット・バケーション・クラブ
- デルタ・ホテル
- ル メリディアン
- ゲイロード・ホテル
【セレクト・ブランド】
- コートヤード・バイ・マリオット
- フォーポイント
- モクシー・ホテル
- スプリングヒル・スイート
- プロテア・ホテル
- フェアフィールド・イン&スイート
- ACホテル
- アロフトホテル
【コレクション・ブランド】
- オートグラフ コレクション・ホテル
- トリビュートポートフォリオ
- デザインホテル
【長期滞在ブランド】
- レジデンス・イン
- タウンプレース・スイート
- エレメント
入会と同時にMarriott Bonvoyゴールドエリート会員資格を取得
SPG アメリカン・エキスプレス・カードに入会すると、入会と同時に「マリオット・ボンヴォイ」ロイヤリティプログラムにおけるゴールドエリート会員資格を取得します。
「マリオット・ボンヴォイ」ゴールドエリート会員資格は、通常年間に25泊以上の宿泊をした場合に付与されるハードルの高い資格です。
しかし、SPG アメリカン・エキスプレス・カードの会員は、カードを保有している限りこの会員資格を維持することができるのです。
ゴールドエリート会員には次の特典が与えられます。
- マリオット・ボンヴォイ・ロイヤリティプログラム参加ホテル利用時に獲得するマリオット・ボンヴォイ・ポイントが25%アップ。(通常会員は1USD=10ポイントのところ、1USD=12.5ポイントを取得)
- チェックアウトの時間を14:00まで延長。
- チェックイン時の空室状況により、エンハンスドルーム(より良いお部屋)へのアップグレード。
- より高速な客室内インターネット環境(プレミアムWi-Fi)に無料でアクセス可能。
- ゴールドウェルカムギフトポイントを進呈。 (250~500ポイント、ブランドにより異なる。)
特典参加レストラン&バーでの利用料金が15%オフ
アジア太平洋地域には2,800を超えるマリオット・ボンヴォイ参加ホテルがありますが、これらのホテル内にあるレストラン&バーでの飲食代金が15%オフになります。
なお、この割引は朝食には適用されません。
毎年のカード契約更新時に無料宿泊特典をプレセント
毎年カードを更新する度に、世界各地のマリオット・ボンヴォイ参加ホテル(1泊50,000マリオット・ボンヴォイ・ポイントまで)で利用できる「1泊1室(2名まで利用可)の無料宿泊特典」がプレゼントされます。
この無料宿泊特典には適用除外日がないので、年末年始や大規模なイベントの開催期間中でも、スタンダードルームに空室がある限り利用することができます。
マリオットグループのホテルはカテゴリーで分類されており、1泊50,000マリオット・ボンヴォイ・ポイントで宿泊できるのはカテゴリー6以下のホテルです。
日本にあるマリオットグループのホテルとカテゴリーは次のとおりです。
【カテゴリー8】(宿泊特典対象外)
- ザ・リッツ・カールトン東京
- ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町
- ザ・リッツ・カールトン京都
- 翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都
【カテゴリー7】(宿泊特典対象外)
- ウェスティン ルスツリゾート
- ザ・リッツ・カールトン大阪
- セント レジス ホテル 大阪
- ザ・リッツ・カールトン沖縄
- ルネッサンス リゾート オキナワ
- イラフ SUI ラグジュアリーコレクションホテル 沖縄宮古
【カテゴリー6】(宿泊特典対象)
- シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル
- シェラトン都ホテル東京
- ザ・プリンス さくらタワー東京
- 東京マリオットホテル
- ウェスティンホテル東京
- ウェスティンホテル大阪
- 大阪マリオット都ホテル
- オキナワマリオットリゾート&スパ
- シェラトン沖縄サンマリーナリゾート
【カテゴリー5】(宿泊特典対象)
- キロロ トリビュートポートフォリオホテル 北海道
- シェラトン北海道キロロリゾート
- ウェスティンホテル仙台
- モクシー東京錦糸町
- 横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ
- コートヤード・バイ・マリオット 東京ステーション
- コートヤード・マリオット銀座東武ホテル
- 富士マリオットホテル山中湖
- 伊豆マリオットホテル修善寺
- 軽井沢マリオットホテル
- 名古屋マリオットアソシアホテル
- 琵琶湖マリオットホテル
- 南紀白浜マリオットホテル
- ウェスティン都ホテル京都
- シェラトン都ホテル大阪
- コートヤード・バイ・マリオット 新大阪ステーション
- モクシー大阪本町
- 神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズ
- ウェスティンホテル淡路リゾート&コンファレンス
- ルネッサンス・リゾート・ナルト
- シェラトングランドホテル広島
- シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート
新規・継続時にエリート会員資格取得用クレジットをプレゼント
新規入会時と毎年のカード継続時に、マリオット・ボンヴォイから5泊分の宿泊実績がプレゼントされます。
このクレジットを利用することで、プラチナエリート会員資格がよりスピーディーに取得できます。
ポイントの有効期限は直近利用日から2年間
SPG アメリカン・エキスプレス・カードの有効期限は、直近の利用日から2年間です。
1度でもカードを利用すればその時から2年間有効なので、定期的にカードを利用している限りは実質的に無期限でポイントを貯めることができます。
ポイントの交換先
無料宿泊特典に交換
貯まったマリオット・ボンヴォイ・ポイントは、マリオット・ボンヴォイ・ロイヤリティプログラム参加ホテルにて、適用除外日なしで無料宿泊特典に交換できます。
スタンダードルームに空室がある限り宿泊することができます。
現金と組み合わせて特典に交換
マリオット・ボンヴォイ・ポイントは、現金と組み合わせて無料宿泊特典に交換できます。
少ないポイントでも特典として利用できます。
航空会社マイレージプログラムのマイルに交換
マリオット・ボンヴォイ・ポイントは、JAL・ANAなど主要な提携航空会社のマイルと交換することができます。
1回の交換手続きで60,000ポイント毎に15,000ボーナスポイントが付き、その合計がマイルに移行されます。
交換比率は、一部の航空会社を除いて3ポイント=1マイルです。
例えば60,000ポイントをJALのマイルに交換する場合では、(60,000+15,000)÷3=25,000マイルになります。
マリオット・ボンヴォイ・ポイントは100円で3ポイントが付与されているので、JALのマイルに交換した場合の還元率は100円で「25,000÷(60,000÷3)=1.25マイル」になります。
この100円=1.25マイルという還元率はJALカードの還元率よりも高くなり、SPGアメックスカードはJALのマイルを貯める場合には最強のカードになります。
提携航空会社と交換比率は次のとおりです。
- 日本航空 3対1
- 全日本空輸 3対1
- ユナイテッド航空 3対1.1
- ブリティッシュエアウェイズ 3対1
- デルタ航空 3対1
- エーゲ航空 3対1
- アエロフロート 3対1
- アエロメヒコ 3対1
- エア・カナダ 3対1
- 中国国際航空 3対1
- エールフランス・KLM 3対1
- ニュージーランド航空 200 対 1
- アラスカ航空 3対1
- アリタリア航空 3対1
- アメリカン航空 3対1
- アシアナ航空 3対1
- アビアンカ航空 3対1
- キャセイパシフィック 3対1
- 中国東方航空 3対1
- 中国南方航空 3対1
- コパ航空 3対1
- エミレーツ航空 3対1
- エティハド航空 3対1
- フロンティア航空 3対1
- ハワイアン航空 3対1
- イベリア航空 3対1
- ジェットエアウェイズ 3対1
- ジェットブルー航空 6対1
- 大韓航空 3対1
- LATAM航空 3対1
- ルフトハンザドイツ航空 3対1
- Multiplus 3対1
- カンタス航空 3対1
- カタール航空 3対1
- サウディア 3対1
- シンガポール航空 3対1
- 南アフリカ航空 3対1
- サウスウエスト航空 3対1
- TAPポルトガル航空 3対1
- タイ国際航空 3対1
- ターキッシュ エアラインズ 3対1
- ヴァージンアトランティック航空 3対1
- ヴァージンオーストラリア 3対1
国内28空港・海外1空港のラウンジを利用可能
SPG アメリカン・エキスプレス・カードでは、国内28空港、ダニエル・K・イノウエ国際空港(ホノルル)のラウンジを利用することができます。
※韓国の仁川国際空港のラウンジ利用は2019年4月30日で終了しました。
空港ラウンジは、本会員と家族会員の他に、同伴者も1名まで無料で利用できます。
SPG アメリカン・エキスプレス・カードで利用できる空港ラウンジは、ゴールドカードの会員などが利用できるいわゆる「カードラウンジ」になります。
JALの「サクララウンジ」など、航空会社が運営するラウンジは利用することはできません。
- 国内空港:28空港
- 海外空港:ダニエル・K・イノウエ国際空港(ホノルル)
- 利用対象者:カード会員・家族会員の他同伴者1名まで無料
利用可能な空港ラウンジ
エリア | 空港 | ラウンジ |
北海道 | 新千歳空港 | スーパーラウンジ |
函館空港 | ビジネスラウンジ「A Spring」 | |
東北 | 青森空港 | エアポートラウンジ |
秋田空港 | ロイヤルスカイ | |
仙台空港 | ビジネスラウンジ | |
関東・甲信越 | 成田国際空港第1ターミナル | IASS Executive lounge1 |
成田国際空港第2ターミナル | IASS Executive lounge2 | |
羽田空港第1旅客ターミナル | POWER LOUNGE エアポートラウンジ |
|
羽田空港第2旅客ターミナル |
エアポートラウンジ POWER LOUNGE |
|
羽田空港国際線旅客ターミナル | SKY LOUNGE | |
新潟空港 | エアリウムラウンジ | |
中部・北陸 | 中部国際空港 | プレミアムラウウジセントレア |
富山空港 | らいちょう | |
小松空港 | スカイラウンジ白山 | |
近畿 | 関西国際空港 | 六甲・金剛・比叡・アネックス六甲 |
伊丹空港 | ラウンジオーサカ | |
神戸空港 | ラウンジ神戸 | |
中国・四国 | 岡山空港 | ラウンジマスカット |
広島空港 | ビジネスラウンジ「もみじ」 | |
米子空港 | ラウンジDAISEN | |
山口宇部空港 | ラウンジきらら | |
高松空港 | ラウンジ讃岐 | |
松山空港 | ビジネスラウンジ | |
徳島空港 | 「ヴォルティス」 | |
九州・沖縄 | 北九州空港 | ラウンジひまわり |
福岡空港 | くつろぎのラウンジTIME ラウンジTIMEインターナショナル |
|
熊本空港 | ビジネスラウンジ | |
長崎空港 | ビジネスラウンジ「アザレア」 | |
大分空港 | ラウンジくにさき | |
鹿児島空港 | スカイラウンジ菜の花 | |
那覇空港 | ラウンジ華~hana~ | |
ハワイ | ダニエル・K・イノウエ国際空港(ホノルル) | 「IASS EXECUTIVE LOUNGE」 |
海外旅行を24時間365日 日本語でサポートする「オーバーシーズアシスト」
SPG アメリカン・エキスプレス・カードでは、「日本エマージェンシーアシスタンス株式会社」と提携して、日本語で24時間365日海外旅行をサポートする「オーバーシーズアシスト」を開設しています。
「オーバーシーズアシスト」へは、世界中のほとんどの国から、24時間通話料無料またはコレクトコールで連絡をすることができます。
「オーバーシーズアシスト」の「海外情報サービス」では現地の最新情報、空港・出入国の案内、ショッピング・免税店・ホテル・レストランなどの情報を入手できる他、レストラン、観劇、コンサート、スポーツ観戦などの予約・手配を行うこともできます。
「メディカルサービス」では病院などの紹介の他、医療費の援助や緊急搬送サービスも受けることができます。
「リーガルアシストサービス」では弁護士の紹介の他、もしもカード会員が交通違反などで拘留された場合には、1,000USDを限度として保釈金の立替までしてくれます。
「オーバーシーズアシスト」のサービス内容
海外情報サービス
- 旅行関連サービス
・航空券の予約、発券の手配、予約の再確認、変更
・ホテルなど宿泊施設の紹介、予約、取消
・レンタカー/リムジン・サービスの案内、予約、取消
・ローカル・ツアーの案内、予約、取消 - レストランの案内、予約、取消
- ゴルフ・コースの案内、予約、取消
- 主要都市でのミュージカル等のチケットの案内
- 天気予報
- パスポート、査証、予防接種等についての案内
- 最寄りの日本大使館、領事館の案内
- カード紛失・盗難の処理、再発行の手続き
- パスポート、所持品の紛失・盗難時のサポート
- フラワー・デリバリー・サービスの手配
- その他のカードに関する問い合わせ
- 電話による簡単な通訳サービス(ビジネス等の場合を除きます。)
- 通訳派遣のアレンジメント
- 緊急メッセージの伝言サービス
- 医師、歯科医、病院、弁護士の紹介
- カードに付帯される海外旅行傷害保険の保険金請求のお手伝い
メディカルサービス
- 電話医療相談サービス
- 病院紹介サービス
- 病院の予約および入院の手配サービス
- テレフォン・アシスト・サービス
- 医療機関への信用保証サービスおよび資金援助サービス
- 緊急移送サービス
- 医療関連の派遣サービス
- 医薬品配送サービス
- 治療経過・管理サービス
- ご家族への緊急事態連絡サービス
- 帰国手配サービス
- 家族緊急旅行手配サービス
- 遺体搬送
- 医療費用の清算アシストサービス
- 海外旅行傷害保険バックアップサービス
リーガルアシストサービス
- 緊急時に弁護士を紹介
- 日本の一流渉外弁護士事務所を電話の特別料金で利用可能
- 最高1,000USDを限度とした保釈金の立替払い
- 1件につき1,000USDを限度として弁護士費用を立替え
海外旅行関係のサービス・優待
HIS アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク
旅のコンサルティング
国内・海外のパッケージ・ツアーやクルーズの予約、日本発着の国際線航空券、および国内線航空券の予約、海外ホテルやレンタカーの予約、国内ホテル・旅館、レンタカー、JRチケットの予約などに加えて、カード会員専任の担当者が様々な相談に応えるほか、カード会員のために旅の提案を行っています。
海外で現地サポート
世界にひろがるHISの海外支店ネットワークが、カード会員の旅をサポートします。
トラブルの時はもちろん、現地情報や滞在の相談、オプショナルツアーの申し込みなども行うことができます。
手荷物無料宅配サービス
海外旅行の際、出発時にご自宅から空港まで、帰国時に空港からご自宅まで、カード会員1名につきスーツケース1個を無料で配送できます。
対象空港は、成田国際空港、羽田空港、中部国際空港、関西国際空港です。
エアポート送迎サービスの優待利用
HIS アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスクにて、日本発着の国際航空券または海外パッケージ・ツアーを購入した場合、海外旅行出発・帰国時に、提携タクシー会社(MK株式会社)の車をカード会員専用でチャーターし、利用可能地域内の指定場所と空港との間を格安の定額料金にて利用できます。
対象空港は、成田国際空港、羽田空港(国際線利用のみ)、中部国際空港です。
空港周辺パーキングの優待利用
空港からのアクセスが良好な場所にある駐車場を、カード会員専用の割引・優待料金で利用できます。
対象空港は、成田国際空港、羽田空港、関西国際空港、福岡空港です。
無料ポーターサービス
出発時は空港の駅改札口やバス停からチェックインカウンターまで、帰国時は到着ロビーから空港の駅改札口やバス停まで、専任スタッフが荷物を運んでくれます。
対象空港は、成田国際空港、関西国際空港です。
空港クロークサービス
乗継便の待ち時間などに、対象空港内の手荷物預かり所にてカード会員1名につき荷物を2個まで無料で預けることができます。
対象空港は、中部国際空港です。
カーシェアリングサービス タイムズ カー プラス優待
カーシェアリングサービス『タイムズ カー プラス』にアメリカン・エキスプレスのウェブサイトを経由して申し込むと、通常1,550円(税込)のタイムズ カー プラス会員カード発行手数料が無料になります。
国内レンタカーの優待
「オリックスレンタカー」「日産レンタカー」「トヨタレンタカー」「ニッポンレンタカー」「タイムズカーレンタル」の国内利用については、基本料金から5%オフにて利用できます。
京都特別観光ラウンジ
豊臣秀吉の冥福を祈るために、秀吉の正室、北政所(ねね)が建立した高台寺。
その塔頭のひとつ、ねねが晩年を過ごした圓徳院にて、「京都特別観光ラウンジ」を提供しています。
重要文化財や国指定名勝の北庭、由緒ある小間の茶室等があり、京都の寺院の中でも特に有名な圓徳院で、古都ならではの伝統美を堪能することができます。
海外用携帯電話レンタルサービス
SPG アメリカン・エキスプレス・カードの会員が、旅行や出張などで海外に滞在する際に、世界各国の回線に対応した携帯電話のレンタルを会員限定料金で利用できます。
事前に電話で予約の上、SPG アメリカン・エキスプレス・カードで支払いをする必要があります。
提供会社 | JAL ABC |
会員向け特典 |
・海外用携帯電話のレンタル料半額。(250円→125円/日) ・通話料も通常の10%割引にてご提供。 |
受取・返却空港 |
・成田国際空港 ・羽田空港(国際線ターミナル) ・関西国際空港 |
エンターテインメント関連のサービス
ゴールドワインクラブ
入手困難な希少価値の高いワインをはじめ、季節のおすすめワインをゴールド・ワインデスクにて紹介・購入することができます。
カード会員専用の電話窓口にて、ワインの銘柄に関する質問、予算に応じたワイン選びの相談に、エノテカ・オンラインのソムリエやバイヤーが答えてくれます。
コットンクラブ特典
東京・丸の内のエンターテインメントクラブ「COTTON CLUB」で、カード会員限定の特典を受けることができます。
通常特典としては、“COTTON CLUB HAPPY AMEX FRIDAY ”として、毎週金曜日にカードの呈示でウェルカム・ドリンクがサービスされます。
新国立劇場特典
オペラ、バレエ、現代舞踊、演劇における現代舞台芸術を高い水準で上演し続けている新国立劇場で、さまざまな特典を利用することができます。
ドリンク券を進呈
新国立劇場ボックスオフィスで電話にてチケットをご購入すると、ドリンク券を無料で受け取れます。
カード会員専用の先行購入日
チケットを、一般発売日の前々日に先行して購入することができます。新国立劇場ボックスオフィスへ電話にて申し込みます。
チケット郵送無料
新国立劇場ボックスオフィスで電話にてチケットをご購入すると、自宅へのチケットの郵送料が無料になります。
オペラトーク無料
オペラトークに無料で入場することができます。オペラトーク開催の当日に直接来場して、入口でアメリカン・エキスプレスのカードをご呈示します。
チケットアクセスの利用
e+(イープラス) が取り扱うチケットを購入可能
e+(イープラス)との提携により、音楽、演劇、スポーツ、イベント、アートなど、様々なエンターテインメントのチケットをオンラインで購入することができます。
一般発売に先駆けてチケットの先行予約を受付
特におすすめの公演の情報を、いち早くカード会員にご紹介。一般発売より早く応募・予約することができます。
カード会員のために良席をご用意
公演によっては、前方ブロックやアリーナ席などの良席を特別にご用意しています。
メンバーシップ・レビュー
カード会員限定で、公開前の映画試写会が開催されます。
開催時期などの詳しい情報はイベント・キャンペーンページで随時案内されます。
海外旅行傷害保険
海外旅行傷害保険が自動付帯
SPG アメリカン・エキスプレス・カードには、家族特約付きの海外旅行傷害保険が付帯します。
ただし、クレジットカードに付帯している「海外旅行保険」は、その付帯する条件や内容・金額によって実際には全く役に立たない場合もあるので注意が必要です。
そこで、クレジットカードに付帯する海外旅行保険を見分ける場合に最低でもチェックしたい5つのポイントをご紹介します。
- 付帯条件は「自動付帯」か「利用付帯」か
- 「傷害治療費用」「疾病治療費用」が補償されるかどうか
- 「傷害治療費用」「疾病治療費用」の補償金額は十分か
- 日本語による24時間救急サポートが受けられるか
- 医療費キャッシュレス診療を受けられるか
この5つのポイントは、そのクレジットカードに付帯している海外旅行保険が実際に役に立つのかどうかを見分けるために重要な項目になります。
SPG アメリカン・エキスプレ・カードに関しても、この5つのポイントを中心に見ていくと、実際に使える保険なのかどうかの判断ができます。
海外旅行傷害保険の内容
自動付帯の場合(旅行代金をカードで決済しない場合)
本会員 | 家族特約 | |
付帯条件 | 自動付帯 | 自動付帯 |
傷害死亡 | 5,000万円 | 1,000万円 |
傷害後遺障害 | 最高5,000万円 | 最高1,000万円 |
傷害治療費用 | 200万円 | 200万円 |
疾病治療費用 | 200万円 | 200万円 |
賠償責任 | 4,000万円 | 4,000 |
携行品損害 | 1旅行最高50万円 年間限度額100万円 |
1旅行最高50万円 年間限度額100万円 |
救援者費用 | 300万円 | 300万円 |
航空機遅延費用等 | 2万円 | ― |
航空機寄託手荷物遅延等費用 | 2万円 | ― |
日本語による24時間救急サービス | 〇 | 〇 |
医療費キャッシュレスサービス | 〇 | 〇 |
補償期間 | 90日間 | 90日間 |
利用付帯の場合(旅行代金をカードで決済した場合)
本会員・家族会員 | 家族特約 | |
付帯条件 | 利用付帯 | 利用付帯 |
傷害死亡 | 本会員:1億円 家族会員:5,000万円 |
1,000万円 |
傷害後遺障害 | 本会員:最高1億円 家族会員:最高5,000万円 |
最高1,000万円 |
傷害治療費用 | 300万円 | 200万円 |
疾病治療費用 | 300万円 | 200万円 |
賠償責任 | 4,000万円 | 4,000万円 |
携行品損害 | 1旅行最高50万円 年間限度額100万円 |
1旅行最高50万円 年間限度額100万円 |
救援者費用 | 400万円 | 300万円 |
航空機遅延費用等 | 本会員のみ2万円 | ― |
航空機寄託手荷物遅延等費用 | 本会員のみ2万円 | ― |
日本語による24時間救急サービス | 〇 | 〇 |
医療費キャッシュレスサービス | 〇 | 〇 |
補償期間 | 90日間 | 90日間 |
家族特約の範囲
SPG アメリカン・エキスプレス・カードに付帯する海外旅行傷害保険の家族特約は、配偶者、カード会員と生計を共にする子供・両親などの親族となります。
※親族とは、6親等以内の血族、3親等以内の姻族の方をいいます。
SPG アメリカン・エキスプレス・カードの海外旅行傷害保険は「自動付帯」
クレジットカードに付帯している海外旅行保険には「自動付帯」の保険と「利用付帯」の保険の2種類があります。
「自動付帯」の保険とは、そのクレジットカードを所有しているだけで自動的に適用となる保険のことです。
「利用付帯」の保険とは、その海外旅行のツアー代金や航空機などの運賃を、保険が付帯しているクレジットカードで支払った場合にのみ適用となる保険のことです。
「楽天カード」など人気の手数料無料のクレジットカードの海外旅行傷害保険は「利用付帯」の場合がほとんどです。
SPG アメリカン・エキスプレス・カードの海外旅行傷害保険は本会委員は「自動付帯」ですが、家族会員は利用付帯になります。
家族会員はSPG アメリカン・エキスプレス・カードで旅行代金を支払わなかった場合には保険が適用されないので注意が必要です。
また、本会員についてもカードで旅行代金を支払った場合(利用付帯)の場合には、補償金額が増額されます。
ただし、SPG アメリカン・エキスプレス・カードの場合には、利用付帯となる条件にも注意が必要です。
SPG アメリカン・エキスプレス・カードの「旅行傷害保険補償規定」には次のように記載されています。
海外旅行を目的に住居(日本国内)を出発された時から、住居にお戻りになるまで(日本国出国の前日から入国の翌日まで)の最長90日間補償されます。基本カード会員ご本人様が日本出入国のために、時刻表に基づいて運行される国際航空機または国際船舶のチケットやパッケージ・ツアーの料金をアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードにてお支払いになられた場合、傷害死亡・後遺障害保険金額最高1億円を補償します。
この規定で注意しなければならないのは、「日本出入国のために時刻表に基づいて 運行される国際航空機または国際船舶のチケット」という部分です。
他社の利用付帯のクレジットカードでは、空港へ向かう電車やバス・タクシーの料金をカードで支払えば保険が適用になる場合もあるのですが、SPG アメリカン・エキスプレス・カードでは、カードで日本出入国のための国際線航空機・船舶・ツアー料金を支払った場合に限定されています。
この部分は、要注意です。
「傷害治療費用」「疾病治療費用」が補償されます
海外旅行傷害保険の支払い事由の50%以上は「傷害治療費用」「疾病治療費用」に関する保険金だというデータがあります。
SPG アメリカン・エキスプレス・カードでは、最も大切な「傷害治療費用」「疾病治療費用」が補償されます。
「傷害治療費用」「疾病治療費用」の補償は他のカードでも準備しましょう
SPG アメリカン・エキスプレス・カードでは「傷害治療費用」「疾病治療費用」の保険金額は200万円~300万円です。
この200万円~300万円という金額は、プラチナカードに相当するクレジットカードにしては少々寂しい水準の金額です。
実際、海外の医療費は驚くほど高額になるので、この金額では全く足りないのです。
日本損害保険協会の資料では、盲腸(虫垂炎)の手術をして2日間入院すると、ハワイのホノルルでは約256万円、アメリカのロサンゼルスでは約162万円~217万円かかるそうです。
でも、海外旅行傷害保険の「傷害治療費用」「疾病治療費用」の保険金は、他のクレジットカードの海外旅行傷害保険と合算できることをご存知でしょうか。
このことは、損害保険協会の「損害保険Q&A」にも記載されています。
十分な「傷害治療費用」「疾病治療費用」の保険金額を確保するためには、複数の海外旅行保険付きクレジットカードを準備することや任意加入の海外旅行傷害保険に追加加入することが効果的です。
そうして、「傷害治療費用」「疾病治療費用」の保険金は若い人でも最低で500万円、シニア世代の人は最低でも1,000万円は準備したいところです。
複数のクレジットカードで準備する場合には、年会費が無料で充実した海外旅行保険が自動付帯している、エポスカード、
ジャックス 横浜インビテーションカード、Booking.comカード
がおすすめです。
多くの海外旅行愛好者が、これらの年会費無料クレジットカードで海外旅行保険を準備しています。
年会費が無料で「使える」海外旅行保険が付帯したクレジットカードについては次の記事にまとめています。
日本語による24時間救急サポートが受けられます
海外で急病や怪我をした時に頼りになるのが、緊急アシスタントサービスです。
SPG アメリカン・エキスプレス・カードの海外旅行傷害保険では、日本エマージェンシーアシスタンス株式会社が代行する「オーバーシーズアシスト」を利用することができます。
「オーバーシーズアシスト」に電話をすると、様々な「メディカルサービス」を受けることができます。
医療費キャッシュレスサービスを利用できます。
海外での医療費は高額になるため、現金の持ち合わせがない場合には診療を受けることができない可能性があります。
また、医療機関でクレジットカードが利用できない場合や、医療費がクレジットカードの支払限度額を超えてしまう場合もあります。
そんなこともあり、クレジットカードに付帯する海外旅行保険で、保険金額を限度として医療費を保険会社から直接医療機関に支払う「医療費キャッシュレス診療」のサービスを提供している場合があります。
SPG アメリカン・エキスプレス・カードの「オーバーシーズアシスト」では医療費キャッシュレスサービスに対応しているので、「医療費キャッシュレス診療」に対応可能な病院を紹介してもらうことができます。
ただし、「医療費キャッシュレス診療」を利用できる病院は、損害保険会社と提携している医療機関だけになるので、世界中全ての地域で「医療費キャッシュレス診療」が利用できるわけではありません。
また、医療費が保険金額を超える部分に関しては自己負担になります。
国内旅行傷害保険
国内旅行傷害保険が利用付帯
本会員・家族会員 | 家族特約 | |
付帯条件 | 利用付帯 | 利用付帯 |
傷害死亡 | 5,000万円 | 1,000万円 |
傷害後遺障害 | 5,000万円 | 1,000万円 |
入院保険金日額 | ― | ― |
通院保険金日額 | ― | ― |
手術保険金 | ― | ― |
利用付帯ですが家族特約が付きます
国内旅行傷害保険に関しても利用付帯ですが、配偶者、カード会員と生計を共にする子供・両親などの親族が家族特約の対象になります。
補償の対象となる事故
SPG アメリカン・エキスプレス・カードの国内旅行傷害保険では、次の事故が補償の対象となります。
- 国内を旅行中におけるカードでチケットなどを購入した公共交通乗用具に搭乗中の事故
- 予約の上カードで宿泊料金を支払う旨を伝えた宿泊施設に宿泊中の火災・爆発による事故
- カードで購入した宿泊を伴う募集型企画旅行(国内ツアー)に参加中の事故
その他の保険サービス
キャンセルプロテクションが付帯
SPG アメリカン・エキスプレス・カードには、キャンセルプロテクションが付帯しています。
キャンセルプロテクションとは、急な出張で海外旅行に行けなくなった場合や、突然の病気・怪我による入院などで、予約していた旅行をキャンセルしたり、チケットを購入済みのコンサートに行けなくなった場合、キャンセル費用などの損害を最高10万円まで補償するものです。
補償の対象となるのは、SPG アメリカン・エキスプレス・カードで購入した次のサービスです。
- 国内旅行契約、海外旅行契約に基づくサービス
- 旅館、ホテルなどの宿泊施設の提供およびそれに付帯するサービス
- 航空機、船舶、鉄道、自動車などによる旅客の輸送
- 宴会、パーティー用に供する施設の提供およびそれに付帯するサービス
- 運動、教養などの趣味の指導、教授または施設の提供
- 演劇、音楽、美術、映画などの公演、上映、展示、興行
また、補償額の限度額は、キャンセルの理由により次の通りとなります。
- カード会員様本人、カード会員本人の配偶者またはカード会員本人の1親等以内の親族の死亡・傷害または疾病による入院に基づくキャンセルの場合:年間最高10万円
- カード会員様本人、カード会員本人の配偶者またはカード会員本人の子供の傷害による通院に基づくキャンセルの場合:年間最高3万円
- カード会員様本人の社命出張に基づくキャンセルの場合:年間最高10万円
※社命出張によるキャンセルは、海外旅行契約に基づくサービスに限ります。
※社命出張によるキャンセルは、カード会員本人あたり年間1回の支払いが限度となります。
キャンセルプロテクションには、「1,000円」または「キャンセル費用の10%に相当する額」のいずれか高い額の自己負担額が発生しますが、同行する予定のあった配偶者の分も併せて補償されます。
ショッピング・プロテクションが付帯
SPG アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードには、年間最高500万円のショッピング・プロテクションが付きます。
補償の対象となるのはSPG アメリカン・エキスプレス・カードでクレジット決済して購入した商品で、購入した商品の偶然の事故による損害を、購入日から90日間補償します。
リターン・プロテクションが付帯
SPG アメリカン・エキスプレス・カードを利用して購入した商品を返品しようとした際に、購入店が返品を受け付けない場合には、購入日から90日以内に連絡することにSPGアメリカン・エキスプレス・カードが購入代金を口座に払い戻してくれます。
払い戻しの限度額は、1商品につき最高3万円までで、1会員口座(家族カードも含む)につき年間最高15万円までです。
オンラインプロテクションが付帯
心当たりのないインターネット上での不正使用による損害を補償します。
オンライン・ショッピングに不安を感じず、安心して買い物を楽しむことができます。
SPG アメリカン・エキスプレス・カードのデメリット
SPG アメリカン・エキスプレス・カードは、マリオット・ボンヴォイ・ゴールドエリート会員資格の特典に特化したカードですが、逆にそのことが最大のデメリットかなと思います。
国内外への旅行に関心がない人や普段からあまりホテルを利用しない人にとっては、このカードはただの年会費が高く使い勝手が悪いクレジットカードになってしまいます。
ホテルの上級会員資格に魅力を感じない場合には、ステータス感がありコストパフォーマンスに優れたアメリカン・エキスプレス・カード(グリーンカード)をおすすめします。
また31,000円(税別)という年会費のカードでありながら、プライオリティパスの特典が付かないことに不満を感じる人もいるかもしれません。
その場合には、サブカードとして年会費10,000円(税別)でプライオリティパスのプレステージ会員にできる楽天プレミアムカードなどを持ってはいかがでしょうか。
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。
SPG アメリカン・エキスプレス・カードは、マリオット・ボンヴォイのゴールドエリート会員資格が得られるクレジットカードです。
年会費は31,000円(税込)と高額ですが、毎年1泊1室の無料宿泊特典が得られるのでその宿泊だけで年会費の元は取れてしまいます。
「オーバーシーズアシスト」などアメックスゴールドカードと同等の特典も付帯されるので、海外旅行好きな人にはおススメのカードです。
JALのマイルも高還元率で貯まります。
この記事がみなさんのお役に立てばうれしいです。
SPG アメリカン・エキスプレス・カードの公式サイト・ご加入はこちら