デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードは、「デルタ航空スカイマイル」の上級会員資格の特典とアメリカン・エキスプレス・カードのサービスの一部が融合した、個性が強く魅力的なカードです。
まずこのカードを保有すると、入会から1年間「デルタ航空スカイマイル」の上級会員「シルバーメダリオン」の資格を無条件で得ることができます。
※2年目以降は年間100万円の利用で「シルバーメダリオン」の資格を得ることができます。
次に、海外で日本語でのサポートを受けることができる「グローバル・ホットライン」など、アメリカン・エキスプレス・カードとほぼ同じ海外旅行関連のサービスが付帯しています。
さらにカードの利用で「スカイマイル」を貯めることができるだけでなく、カード保有者にしか与えられない幾つもの「ボーナスマイル」を獲得することもできます。
このように、デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードは、デルタ航空の利用者にとって魅力的なカードに仕上がっています。
今回の記事では、「デルタ航空スカイマイル」のサービスと「アメリカン・エキスプレス・カード」のサービスが融合した「デルタスカイマイル アメリカン・エキスプレス・カード」についてご紹介します。
目次
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードのメリット
- アメックスはJCBと提携しているので国内での利用はほぼ問題ない
- マイルは無期限に貯めることができいつでも好きな時に特典航空券に交換できる
- 入会から1年間無条件で「シルバーメダリオン」の資格を得ることができる
- デルタ航空の航空券を購入すると100円につき2マイルが貯まる
- 国内28空港・海外1空港のラウンジを同伴者1名まで無料で利用できる
- 「グローバル・ホットライン」など海外・国内旅行関連の特典が充実している
年会費・家族カード・ETCカード
年会費は13,200円(税込)、家族カードは1枚目無料、2枚目以降6,600円(税込)
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードの年会費は13,200円(税込)です。
加入できるのは20歳以上で定職がある人です。残念ながらパート・アルバイトの人は申込むことができません。
家族カードが発行できます
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードは最大6枚まで家族カードを発行できます。
家族カードの年会費は1枚目は無料。
2枚目以降は、1枚に付き6,600円(税込)です。
家族カードを発行することができるのは、原則として、配偶者・両親・18歳以上の子供です。
家族カードの利用による「スカイマイル」のマイルはすべて基本カードに加算されます。
ETCカードが発行できます
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードはETCカードが発行できます。
ETCカードの発行は、基本カード会員は1人につき5枚まで、家族カード会員は1人につき1枚の発行となります。
ETCカードの年会費は無料ですが、新規発行時に1枚に付き935円(税込)の発行手数料がかかります。
ETCカードは申し込み後約2週間で届きます。
カードの利用枠と事前承認
アメリカン・エキスプレスが発行するカードでは、不意の利用にも対応できるように、一律の利用枠は設定されていません。
利用限度額については、個々のカード会員の利用状況や、支払い実績などによって異なります。随時変更も行われます。
そのため、通常よりも高額のカードご利用時には、事前承認手続きを行うことが推奨されています。
基本スペック
カードの名称 | デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カード | |
国際ブランド | アメリカンエキスプレス | |
入会資格 | 20歳以上で定職のある人(パート・アルバイトは不可) | |
年会費 | 初年度 | 13,200円(税込) |
翌年度以降 | 13,200円(税込) | |
家族カード | 初年度 | 1枚目:無料、2枚目以降6,600円(税込) |
翌年度以降 | 1枚目:無料、2枚目以降6,600円(税込) | |
ETCカード | 初年度 | 年会費無料(発行手数料935円(税込)) |
翌年度以降 | 年会費無料 | |
電子マネー | Apple Pay |
利用枠等
総利用枠 | 一律の制限は無し |
カードショッピング利用枠 | 一律の制限は無し |
お支払い方法 | 一括払い/ボーナス・分割払い/ペイフレックス |
お支払い日 | 会員ごとに個別に設定される |
ポイントプログラム
ポイントプログラムの概要
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードでは、カードの利用額に応じて直接デルタ航空の「スカイマイル」が貯まります。
ANAカードのように、ポイントプログラムのポイントをマイルに移行させる必要はありません。
マイルの付与率は、カード100円の利用につき1マイルです。
マイルの有効期限はありません。
付与率 | 100円=1マイル |
有効期限 | 無期限 |
還元率 | 1,0% |
アメリカン・エキスプレス・カードは2000年にJCBと加盟店に関する業務提携を行っているので、日本ではJCB加盟店側が望まないなどの一部の場合を除いて、ほとんどのJCB加盟店で利用可能です。
2000年以前には日本ではアメリカン・エキスプレス・カードが利用できない店舗もあったのですが、2000年以降は日本でも多くの店舗でアメリカン・エキスプレス・カードを利用することができるようになっています。
もちろん公共料金などの支払いにも利用できますが、一部の電力会社・ガス会社などではポイントの付与率が下がり、200円に付き1ポイントが加算されます。
なお、NHK受信料、楽天Edy・モバイルSuica・SMART ICOCAへのチャージ、UNICEFへの寄付については、ポイントは加算されません。
200円につき1ポイントで付与される加盟店
電力会社 | ガス会社 | 水道局 | 公金・税金・その他 |
北海道電力 東北電力 東京電力エナジーパートナー 中部電力 関西電力 中国電力 九州電力 沖縄電力 北陸電力 四国電力 |
北海道ガス 京葉ガス 東京ガス 東邦ガス 広島ガス 西部ガス 長野都市ガス 大阪ガス |
札幌市水道局 東京都水道局 武蔵野市水道部 横浜市水道局 長崎市上下水道局 大阪市水道局 |
国税 国民年金保険料 都道府県税など ※「Yahoo!公金支払い」は100円=1ポイントです。 |
「デルタスカイマイル」のボーナスマイル
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードの会員には、カードの入会・継続時、デルタ航空便搭乗時、海外でのカード利用時、デルタ航空航空券購入時にボーナスマイルが付与されます。
入会・継続時ボーナスマイル
種類 | 【参考】デルタスカイマイル ゴールドカード |
デルタスカイマイル 一般カード |
入会時 | 8,000マイル | 5,000マイル |
継続時 | 3,000マイル | 2,000マイル |
ファーストフライト時 | ビジネスクラス:25,000マイル エコノミークラス:10,000マイル |
ビジネスクラス:25,000マイル エコノミークラス:10,000マイル |
ファーストフライトボーナスマイルは、入会6ヶ月以内にカードで購入した航空券でデルタ航空を利用した場合に、初回のフライトのみ通常のフライトマイルに加算されます。
デルタ航空への支払はマイルが2倍、海外でのカード利用はマイルが1.3倍
delta.comやデルタ航空予約センターでのデルタ航空航空券購入、その他デルタ航空の空港チェックインカウンターなど、デルタ航空への支払いにカードを利用した場合には、獲得マイルが通常の2倍になります。
また、海外でカードを利用すると、獲得マイルが通常の1.3倍になります。
種類 | 【参考】デルタスカイマイル ゴールドカード |
デルタスカイマイル 一般カード |
海外カード利用時 | 100円=1.5マイル | 100円=1.3マイル |
デルタ航空航空券購入時 | 100円=3マイル | 100円=2マイル |
マイルの有効期限は無期限
デルタ航空スカイマイルの有効期限は無期限です。
マイルはいつでも好きな時に特典航空券などに交換することができます。
貯まったスカイマイルの使い方
貯まったスカイマイルは次の方法で使うことができます。
- デルタ航空の特典航空券に交換する
- スカイマイルJTB国内パッケージツアー旅行券に交換する
- マイルをプレゼントする
- マイルを寄付する
入会から1年間は「シルバーメダリオン」会員に
「シルバーメダリオン」とはデルタ航空スカイマイルの上級会員資格のことで、通常は年間25,000マイルか30区間に搭乗しないと資格は得られません。
しかしデルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードに入会すると、無条件でこの「シルバーメダリオン」会員資格が与えられます。
入会して2年目以降については、前年のカード利用金額に応じて「メダリオン」会員資格が決まります。
カード利用金額 | メダリオン資格 |
100万円以上 | シルバーメダリオン |
100万円未満 | 資格なし |
メダリオン資格の特典例
フライトマイルに関しては、通常獲得できるマイルに40%のメダリオンボーナスマイルが加算されます。
デルタ航空国際線のエコノミークラスには、シートピッチ(前席との間隔)が広い「デルタ・コンフォートプラス」席が設置されています。
「シルバーメダリオン」会員がデルタ航空の国際線エコノミークラスを利用する時には、24時間前(1日前)から無償で「デルタ・コンフォートプラス」席にアップグレードすることができます。
メダリオン資格に応じた特典例
会員特典 | 【参考】ゴールドメダリオン | シルバーメダリオン |
マイル加算 | 60%のボーナスマイル | 40%のボーナスマイル |
スカイチームラウンジの利用 | 〇 | × |
スカイプライオリティ | 〇 | × |
優先チェックイン | 〇 | 〇 |
優先空席待ち | 〇 | 〇 |
優先搭乗 | 〇 | 〇 |
セキュリティライン優先アクセス | 〇 | × |
手荷物の優先取扱い | 〇 | × |
手荷物手数料免除 | 〇 | 〇 |
デルタ・コンフォートプラスへの無償アップグレード | 出発72時間前より | 出発24時間前より |
国内28空港・海外1空港のラウンジを利用可能
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードでは、国内28空港、ダニエル・K・イノウエ国際空港(ホノルル)、のラウンジを利用することができます。
空港ラウンジは、本会員と家族会員のみ無料。同伴者は有料での利用となります。
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードで利用できる空港ラウンジは、ゴールドカードの会員などが利用できるいわゆる「カードラウンジ」になります。
ANA の「ANAラウンジ」・JALの「サクララウンジ」など、航空会社が運営するラウンジは利用することはできません。
- 国内空港:28空港
- 海外空港:ダニエル・K・イノウエ国際空港(ホノルル)
- 利用対象者:カード会員・家族会員の他同伴者1名まで無料
利用可能な空港ラウンジ
エリア | 空港 | ラウンジ |
北海道 | 新千歳空港 | スーパーラウンジ |
函館空港 | ビジネスラウンジ「A Spring」 | |
東北 | 青森空港 | エアポートラウンジ |
秋田空港 | ロイヤルスカイ | |
仙台空港 | ビジネスラウンジ | |
関東・甲信越 | 成田国際空港第1ターミナル | IASS Executive lounge1 |
成田国際空港第2ターミナル | IASS Executive lounge2 | |
羽田空港第1旅客ターミナル | POWER LOUNGE エアポートラウンジ |
|
羽田空港第2旅客ターミナル |
エアポートラウンジ POWER LOUNGE |
|
羽田空港国際線旅客ターミナル | SKY LOUNGE | |
新潟空港 | エアリウムラウンジ | |
中部・北陸 | 中部国際空港 | プレミアムラウウジセントレア |
富山空港 | らいちょう | |
小松空港 | スカイラウンジ白山 | |
近畿 | 関西国際空港 | 六甲・金剛・比叡・アネックス六甲 |
伊丹空港 | ラウンジオーサカ | |
神戸空港 | ラウンジ神戸 | |
中国・四国 | 岡山空港 | ラウンジマスカット |
広島空港 | ビジネスラウンジ「もみじ」 | |
米子空港 | ラウンジDAISEN | |
山口宇部空港 | ラウンジきらら | |
高松空港 | ラウンジ讃岐 | |
松山空港 | ビジネスラウンジ | |
徳島空港 | 「ヴォルティス」 | |
九州・沖縄 | 北九州空港 | ラウンジひまわり |
福岡空港 | くつろぎのラウンジTIME ラウンジTIMEインターナショナル |
|
熊本空港 | ビジネスラウンジ | |
長崎空港 | ビジネスラウンジ「アザレア」 | |
大分空港 | ラウンジくにさき | |
鹿児島空港 | スカイラウンジ菜の花 | |
那覇空港 | ラウンジ華~hana~ | |
ハワイ | ダニエル・K・イノウエ国際空港(ホノルル) | 「IASS EXECUTIVE LOUNGE」 |
海外旅行を24時間365日 日本語でサポートする「グローバルホットライン」
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードでは、「日本エマージェンシーアシスタンス株式会社」と提携して、日本語で24時間365日海外旅行をサポートする「グローバルホットライン」を開設しています。
「グローバルホットライン」へは、世界中のほとんどの国から、24時間通話料無料またはコレクトコールで連絡をすることができます。
現地の最新情報、空港・出入国の案内、ショッピング・免税店・ホテル・レストランなどの情報を入手できる他、レストラン、観劇、コンサート、スポーツ観戦などの予約・手配を行うこともできます。
「グローバルホットライン」のサービス内容
- 旅行関連サービス
・航空券の予約、発券の手配、予約の再確認、変更
・ホテルなど宿泊施設の紹介、予約、取消
・レンタカー/リムジン・サービスの案内、予約、取消
・ローカル・ツアーの案内、予約、取消 - レストランの案内、予約、取消
- ゴルフ・コースの案内、予約、取消
- 主要都市でのミュージカル等のチケットの案内
- 天気予報
- パスポート、査証、予防接種等についての案内
- 最寄りの日本大使館、領事館の案内
- カード紛失・盗難の処理、再発行の手続き
- パスポート、所持品の紛失・盗難時のサポート
- フラワー・デリバリー・サービスの手配
- その他のカードに関する問い合わせ
- 電話による簡単な通訳サービス(ビジネス等の場合を除きます。)
- 通訳派遣のアレンジメント
- 緊急メッセージの伝言サービス
- 医師、歯科医、病院、弁護士の紹介
- カードに付帯される海外旅行傷害保険の保険金請求のお手伝い
海外・国内旅行関係のサービス・優待が充実!
Expediaの優待割引
Expediaでは、世界3万都市の国内外の人気ホテルや海外ツアーを、24時間365日オンライン上で手軽に予約できます。
このExpediaを、デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの会員は優待料金で利用することができます。
<通常特典>
- 海外/国内ホテルご宿泊料金:8%オフ
- 海外ツアー料金:3,750円オフ ※15万円以上(税抜)のご利用の場合
手荷物無料宅配サービス
海外旅行の際、帰国時に空港からご自宅までカード会員1名につきスーツケース1個を無料で配送できます。
対象空港は、成田国際空港、羽田空港、中部国際空港、関西国際空港です。
空港周辺パーキングの優待利用
空港からのアクセスが良好な場所にある駐車場を、カード会員専用の割引・優待料金で利用できます。
対象空港は、成田国際空港、羽田空港、関西国際空港、福岡空港です。
空港クロークサービス
乗継便の待ち時間などに、対象空港内の手荷物預かり所にてカード会員1名につき荷物を2個まで無料で預けることができます。
対象空港は、中部国際空港です。
国内レンタカーの優待
「オリックスレンタカー」「日産レンタカー」「トヨタレンタカー」「ニッポンレンタカー」「タイムズカーレンタル」の国内利用については、基本料金から5%オフにて利用できます。
海外旅行傷害保険
海外旅行傷害保険が利用付帯
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードには、家族特約付きの海外旅行傷害保険が付帯します。
ただし、クレジットカードに付帯している「海外旅行保険」は、その付帯する条件や内容・金額によって実際には全く役に立たない場合もあるので注意が必要です。
そこで、クレジットカードに付帯する海外旅行保険を見分ける場合に最低でもチェックしたい5つのポイントをご紹介します。
- 付帯条件は「自動付帯」か「利用付帯」か
- 「傷害治療費用」「疾病治療費用」が補償されるかどうか
- 「傷害治療費用」「疾病治療費用」の補償金額は十分か
- 日本語による24時間救急サポートが受けられるか
- 医療費キャッシュレス診療を受けられるか
この5つのポイントは、そのクレジットカードに付帯している海外旅行保険が実際に役に立つのかどうかを見分けるために重要な項目になります。
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードに関しても、この5つのポイントを中心に見ていくと、実際に使える保険なのかどうかの判断ができます。
海外旅行傷害保険の内容
本会員・家族会員 | 家族特約 | |
付帯条件 | 利用付帯 | 利用付帯 |
傷害死亡 | 3,000万円 | 1,000万円 |
傷害後遺障害 | 最高3,000万円 | 最高1,000万円 |
傷害治療費用 | 最高100万円 | 最高100万円 |
疾病治療費用 | 最高100万円 | 最高100万円 |
賠償責任 | 最高3,000万円 | 最高3,000万円 |
携行品損害 | 1旅行最高30万円 年間限度額100万円 |
1旅行最高30万円 年間限度額100万円 |
救援者費用 | 最高200万円 | 最高200万円 |
日本語による24時間救急サービス | 〇 | ― |
医療費キャッシュレスサービス | ― | ― |
補償期間 | 90日間 | 90日間 |
家族特約の範囲
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレスカードに付帯する海外旅行傷害保険の家族特約は、配偶者、カード会員と生計を共にする子供・両親などの親族となります。
※親族とは、6親等以内の血族、3親等以内の姻族の方をいいます。
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードの海外旅行傷害保険は「利用付帯」
クレジットカードに付帯している海外旅行保険には「自動付帯」の保険と「利用付帯」の保険の2種類があります。
「自動付帯」の保険とは、そのクレジットカードを所有しているだけで自動的に適用となる保険のことです。
「利用付帯」の保険とは、その海外旅行のツアー代金や航空機などの運賃を、保険が付帯しているクレジットカードで支払った場合にのみ適用となる保険のことです。
「楽天カード」など人気の手数料無料のクレジットカードの海外旅行傷害保険は「利用付帯」の場合がほとんどです。
実は、デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードの海外旅行傷害保険も「利用付帯」です。
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードの「旅行傷害保険補償規定」には次のように記載されています。
ご旅行前に日本国内にてカードで日本出入国のために時刻表に基づいて運行される国際航空機または国際船舶のチケットやパッケージ・ツアーの料金をお支払いになられた場合、海外旅行(カードで前述の料金をお支払いいただいた旅行に限ります。)を目的にご住居(日本国内)を出発されたときから、ご住居にお戻りになるまで(日本国出国の前日から入国の翌日まで)の最長 90 日間補償されます。
* 海外旅行の場合において、公共交通乗用具とは、時刻表に基づいて海外で運行される交通乗用具のことをいいます。
この規定で注意しなければならないのは、「日本国内にてカードで日本出入国のために時刻表に基づいて 運行される国際航空機または国際船舶のチケット」という部分です。
他社の利用付帯のクレジットカードでは、空港へ向かう電車やバス・タクシーの料金をカードで支払えば保険が適用になる場合もあるのですが、アメリカン・エキスプレス・カードでは、カードで日本出入国のための国際線航空機・船舶・ツアー料金を支払った場合に限定されています。
この部分は、要注意です。
「傷害治療費用」「疾病治療費用」が補償されます
海外旅行傷害保険の支払い事由の50%以上は「傷害治療費用」「疾病治療費用」に関する保険金だというデータがあります。
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードでは、最も大切な「傷害治療費用」「疾病治療費用」が補償されます。
「傷害治療費用」「疾病治療費用」の補償は他のカードでも準備しましょう
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードでは「傷害治療費用」「疾病治療費用」の保険金額は最高100万円です。
この100万円という金額は、クレジットカード付帯保険としては標準的な水準の金額です。
しかし、海外の医療費は驚くほど高額になるので、この金額では全く足りないのです。
日本損害保険協会の資料では、盲腸(虫垂炎)の手術をして2日間入院すると、ハワイのホノルルでは約256万円、アメリカのロサンゼルスでは約162万円~217万円かかるそうです。
でも、海外旅行傷害保険の「傷害治療費用」「疾病治療費用」の保険金は、他のクレジットカードの海外旅行傷害保険と合算できることをご存知でしょうか。
このことは、損害保険協会の「損害保険Q&A」にも記載されています。
十分な「傷害治療費用」「疾病治療費用」の保険金額を確保するためには、複数の海外旅行保険付きクレジットカードを準備することや任意加入の海外旅行傷害保険に追加加入することが効果的です。
そうして、「傷害治療費用」「疾病治療費用」の保険金は若い人でも最低で500万円、シニア世代の人は最低でも1,000万円は準備したいところです。
複数のクレジットカードで準備する場合には、年会費が無料で充実した海外旅行保険が自動付帯している、エポスカード、
ジャックス 横浜インビテーションカードがおすすめです。
多くの海外旅行愛好者が、これらの年会費無料クレジットカードで海外旅行保険を準備しています。
年会費が無料で「使える」海外旅行保険が付帯したクレジットカードについては次の記事にまとめています。
日本語による24時間救急サポートが受けられます
海外で急病や怪我をした時に頼りになるのが、緊急アシスタントサービスです。
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードの海外旅行傷害保険では、日本エマージェンシーアシスタンス株式会社が代行する「グローバルホットライン」を利用することができます。
「グローバルホットライン」に電話をすると、次のようなサービスを受けることができます。
- 医師・歯科医・病院・弁護士の紹介
- カードに付帯される海外旅行傷害保険の保険金請求のお手伝い
医療費キャッシュレスサービスは利用することができません
海外での医療費は高額になるため、現金の持ち合わせがない場合には診療を受けることができない可能性があります。
また、医療機関でクレジットカードが利用できない場合や、医療費がクレジットカードの支払限度額を超えてしまう場合もあります。
そんなこともあり、クレジットカードに付帯する海外旅行保険で、保険金額を限度として医療費を保険会社から直接医療機関に支払う「医療費キャッシュレス診療」のサービスを提供している場合があります。
ところが、残念なことにデルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードの海外旅行傷害保険では、医療費キャッシュレスサービスに対応していません。
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードの海外旅行傷害保険を利用する場合には、現地で医療費を支払い帰国後に保険金を請求することになります。
このことからも、デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードを利用して海外旅行に行く場合には、年会費無料でキャッシュレス診療が利用可能なクレジットカードを複数枚持って行くことをおすすめします。
国内旅行傷害保険
国内旅行傷害保険が利用付帯
本会員・家族会員 | 家族特約 | |
付帯条件 | 利用付帯 | 利用付帯 |
傷害死亡 | 2,000万円 | 1,000万円 |
傷害後遺障害 | 2,000万円 | 1,000万円 |
入院保険金日額 | ― | ― |
通院保険金日額 | ― | ― |
手術保険金 | ― | ― |
利用付帯ですが家族特約が付きます
国内旅行傷害保険に関しても利用付帯ですが、配偶者、カード会員と生計を共にする子供・両親などの親族が家族特約の対象になります。
補償の対象となる事故
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードの国内旅行傷害保険では、次の事故が補償の対象となります。
- 国内を旅行中におけるカードでチケットなどを購入した公共交通乗用具に搭乗中の事故
- 予約の上カードで宿泊料金を支払う旨を伝えた宿泊施設に宿泊中の火災・爆発による事故
- カードで購入した宿泊を伴う募集型企画旅行(国内ツアー)に参加中の事故
その他の保険サービス
ショッピング・プロテクションが付帯
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードには、年間最高500万円のショッピング・プロテクションが付きます。
補償の対象となるのはデルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードでクレジット決済して購入した商品で、購入した商品の偶然の事故による損害を、購入日から90日間補償します。
オンラインプロテクションが付帯
心当たりのないインターネット上での不正使用による損害を補償します。
オンライン・ショッピングに不安を感じず、安心して買い物を楽しむことができます。
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードのデメリット
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードの最大のデメリットは、デルタ航空やデルタ航空が参加する「スカイチーム」のエアラインを定期的に利用する人以外にとっては、保有するメリットが感じられないという点です。
付帯するサービスがデルタ航空スカイマイル「シルバーメダリオン」の特典と海外旅行関連のサービスに特化したカードなので、このカードの恩恵を受けられる人はどうしても限られてしまいます。
それから、2年目以降に「シルバーメダリオン」の資格を得るためには年間100万円の利用が条件であることも残念な点です。
というのも、2018年6月25日までは2年目以降もカードを所有しているだけで「シルバーメダリオン」の資格が得られたのですが、2018年6月26日以降は年間100万円以上という条件が付いてしまったのです。
このカードをメインで使っていかないと、2年目以降の「シルバーメダリオン」の資格の維持が厳しくなってしまいました。
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードは、「デルタ航空スカイマイル」上級会員の特典とアメリカン・エキスプレス・カードのサービスが融合したカードです。
年会費は13,200円(税込)と決して安くはないですが、特典の内容は年会費が28,600円(税込)のゴールドカードと比べると少し中途半端な気がします。
年会費は2倍以上になりますが、デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードでは上級会員資格のランクが「ゴールドメダリオン」になります。
「ゴールドメダリオン」の資格が付与されると世界約600か所以上の「スカイラウンジ」を無料で利用できるので、米国方面へ出張が多いデルタ航空便のヘビーユーザー層の人にはゴールドカードがおススメです。
ゴールドカードでは海外での日本語サービスも「オーバーシーズ・アシスト」にランクアップするので、いざという時には頼りになります。
この記事がみなさんのお役に立てばうれしいです。